- Gonzブログ
- PCや携帯電話など
- HTC U11の設定画面が開かなくなった場合の対処方法
- BrotherのトナーカートリッジTN-291を交換しても「トナーを交換しろ」とエラーが出る場合の対処方法
- Wordで複数ページ表示(2ページ表示あるいは見開き表示)を1ページにする方法
- white-space: pre-wrapの奇妙な挙動にハマってしまう
- Git(Visual Studio Code)で既存のローカルリポジトリが開けないときの対処法
- Brotherのレーザー複合機DCP-9020CDWのドライバインストールでエラーが出た場合の対処法
- ATOTOのAndroidカーナビS8 Proを使って感じたいいところと悪いところ
- ATOTOのAndroidカーナビS8 Ultraに致命的な欠点があったので返品した(ATOTOカーナビ導入3/4)
- ATOTOのAndroidカーナビS8 Ultraを返品後,今度はS8 Proを購入した(ATOTOカーナビ導入4/4)
- 30プリウスに中華ナビを導入することにした(ATOTOカーナビ導入1/4)
- 中華ナビ(ATOTO S8 Ultra)を30プリウスに取り付けた(ATOTOカーナビ導入2/4)
- ソフトバンク光に対する不満が募って解約するまでの流れ
- Visual Studio Codeで「PHP Debug」を動かすための最低限の設定について
- Kindle for pcで本がダウンロードできない
- スマートフォンを機種変更~Pixel 3a , HTC U11 , U11 lifeの3機種を検討してHTC U11を購入
- テザリングでWindowsPCを使う際,WindowsUpdate等でデータを大量に消費されるのを防ぐ方法
- スマホをZenFone3(ZE552KL)からarrows Be(F-04K)に機種変更した~おサイフケータイとかが使えるのはやっぱり便利
- Excelの条件付き書式で,同じ行の他のセルを参照して色をつける方法
- NASのファイルが削除できない~なんだかよく分からないけどガチャガチャやってたら直った
- FacebookやTwitterでシェアした記事の中身を更新する方法
- 飛行機の中でネットにつながるという事実がすばらしい~ANAのWi-Fiサービス
- SIMフリー端末を選ぶ際のポイント
- IIJmioの格安SIMは家族でデータ容量を分け合え,かつ繰り越せて便利
- その他
- Webライターとしてのポートフォリオ
- Amazonプライムのワードローブで返送用伝票を入れ忘れたときの対処法
- 横に長い表をCSSで横スクロールさせたいのにうまくいかないときの対処法
- スカイリムでサングイネア吸血症を飛び越していきなり吸血症になるバグの対策
- 敷布団を買い替えた
- バスとAMラジオ
- 避難所とホームレス問題で思ったこと
- いちごのしるだらけの家
- 探究学舎(元素編)~消極的な小2を連れていった結果は・・・
- 資格試験(中程度の難易度まで)の必勝勉強法
- 学校のポンコツ授業と違って探究学舎の授業はとてもいい
- 楽天カード~楽天市場を使うのなら持っておいた方がいいですよ
- Amazonをよく使うのならプライム会員になっておいた方がいいよ
- ランニングや登山
- 2020年1月の運動状況~トレーニングステータスがアンプロダクティブ状態
- 2019年12月の運動状況及び2019年まとめ~Training Peaksを使い始める
- ミレー ドライナミックメッシュ~汗かきには夏も冬も必須のアイテム
- 2019年11月の運動状況~膝痛の1か月
- 山の行動食にパワープロテインタブ
- Garminの活動量計Foreathlete 935を使ってみた感想
- 真夏の登山で汗が登山靴の中に大量に流れ込み困っている人へ
- 活動量計を買い替えた~Garmin Foreathlete 935とSUUNTOのSPARTAN SPORT WRIST HR BAROを比較~
- 2019年10月の運動状況
- 2019年9月の運動状況
- 2019年8月の運動状況
- 2019年7月の運動状況
- 2019年6月の運動状況~もみのき森林公園新緑マラソンに出てみた
- 2019年5月の運動状況~今月も200kmいきそうでいかない
- 現代的腹巻き,モンベルのジオライン L.W. ウエストウォーマーを使ってみた
- Amazonのprime wardrobe(プライム・ワードローブ)を使ってランニングシューズを買ってみた
- 2019年4月の運動状況~月200kmまであと少し
- Garmin Vivoactive J HRのベルトを交換したらとても快適に→やっぱりオススメできないかも
- 2019年3月の運動状況~ジワジワ距離が伸びていてまずまず
- 山登り用にワークマンの透湿レインスーツSTRETCH R-006を買った
- 2019年2月の運動状況
- 2019年1月の運動状況
- 山登りにサコッシュを使ってみるととても便利で感動
- サロモンの「SENSIBELT」はランニングはもちろん,ちょっとした山登りにも便利
- 2018年12月の運動状況
- 2018年11月の運動状況
- 2018年10月の運動状況
- サロモンのトレランシューズSENSE RIDE GTX® INVISIBLE FITは雨でも全然気にせず行動ができてよい
- 2018年9月の運動状況
- Garmin Vivoactive J HRについて~活動量計をつけると運動を続けるモチベーションが上がっていいよ
- ド素人が立山に登って感じた反省点
- 2018年8月の運動状況
- 2018年7月の運動状況
- 山歩きにトレッキングポールを使ってみたら山歩きが別物になった
- 健康
- 旅行
- 日本酒
- 最近飲んだ薫酒で美味しかったもの3選
- 最近飲んだ爽酒で美味しかったもの3選
- 最近飲んだ醇酒で美味しかったもの4選
- 日本酒を楽しむための基礎知識まとめ
- 日本酒の甘辛とか日本酒度,酸度,アミノ酸度とか
- 生酛(きもと)や山廃酛(やまはいもと)って何?
- 2018年に飲んだ日本酒で特に美味しかったもの5選
- 日本酒の香味特性~薫酒,爽酒,醇酒,熟酒の違いについて
- 日本酒の種類について~本醸造酒,純米酒,吟醸酒などの違いについて
- 吟醸酒
- 普通酒などその他
- 本醸造酒
- 純米吟醸酒
- 純米酒
- 秋田清酒(出羽鶴酒造) 生酛仕込純米酒 出羽鶴
- 白牡丹酒造 山田錦純米酒
- 藤井酒造 特別純米酒 夜の帝王
- せんきん かぶとむし
- 亀齢酒造 純米酒
- 飛良泉本舗 飛良泉 山廃純米酒
- クンチョウ酒造 純米酒 豆田
- 川鶴酒造 純米 限定生原酒
- 原本店 特別純米酒 蓬萊鶴
- 清水清三郎商店 純米原酒 作 IMPRESSION-G
- 加茂福酒造 純米酒 死神
- 池月酒造 純米にごり酒 名馬の里
- 佐浦 特別純米酒 生一本 浦霞
- 浜嶋酒造 鷹来屋五代目 特別純米酒
- 八鹿酒造 八鹿 特別純米酒
- 小堀酒造 秋上がり 萬歳楽 純米
- 白瀧酒造 純米 魚沼
- 小玉醸造 純米酒 太平山
- 越後桜酒造 大吟醸酒 越後桜
- 佐浦 純米酒 浦霞
- 六花酒造 特別純米酒 じょっぱり華吹雪
- 日の丸醸造 特別純米酒 うまからまんさく
- 國稀酒造 吟風國稀 純米酒
- 賀茂泉酒造 純米酒 造賀
- あさ開 純米酒
- 白菊酒造 純米酒 大典白菊
- 宝酒造 純米酒 松竹梅 白壁蔵
- 板倉酒造 純米酒 天穏
- 簸上清酒 七冠馬 純米
- 招徳酒造 ひやおろし 特別純米
- 一ノ蔵 円融 特別純米酒
- 車多酒造 天狗舞 純米酒
- 司牡丹酒造 仁淀ブルー 純米酒
- 内ヶ崎酒造 鳳陽 純米
- 内ヶ崎酒造 おくのかぜ 特別純米
- 石越醸造 澤乃泉 特別純米
- 中尾醸造 誠鏡 純米
- 一ノ蔵 特別純米酒
- 森民酒造本家 小粋なすずめ 純米
- 賀茂泉酒造 夏純米酒 造賀
- 美和桜酒造 純米
- 福美人酒造 純米酒
- 村重酒造 金冠黒松 純米
- 山中酒造 山中 純米
- 花の舞酒造 佐吉の里 尽(特別純米)
- 千寿酒造 千寿白拍子 純米
- 吉川醸造 相模大山 純米
- 小泉本店 延寿菊 純米
- 八幡川酒造 純米
- 醉心山根本店 醉心米極 純米
- 富士酒造 出雲富士 純米
- 旭日酒造 十字旭日 純米
- 梅田酒造場 純米酒 本州一
- 旭鳳酒造 旭鳳 特別純米
- 映画やテレビ
- 2018年に見た映画で面白かったもの
- 寄り添う映画
- 映画テレビその他
- 氷点下へのダイビング-心癒やす旅路-
- 『カラフルな魔女の物語~角野栄子85歳の鎌倉暮らし』を見た
- ギルティ~デンマーク警察の110番受理台が舞台の映画だけどいろんな意味でもどかしい
- 「荒野にて」~転落する人と踏みとどまる人との境界が何であるかがよく分かる映画
- 「バーフバリ 王の凱旋」はインド版歌舞伎だった
- 「洗骨」を見て宗教的儀式について考えた
- 「運び屋」~自由奔放なお爺さんの生き方を見て人生の選択や犠牲について考えた
- 「バシュランギおじさんと,小さな迷子」~ストーリーはありきたりだけどすさまじいエネルギーで引きずり込まれ最後には感動するすごい映画
- 「ニューヨーク,ジャクソンハイツへようこそ」を見た・・・人種のるつぼという割にはなんか偏っている気が・・・
- 「華氏119」を見て重要インフラの自由化を進めすぎたらやばいということがよく分かった
- 「顔たち、ところどころ」~奇妙な芸術家たちの珍道中記
- 「ノモンハン 責任なき戦い」~虫酸が走る内容の証言テープが必聴モノ
- 「死刑囚の母に問う~和歌山毒物カレー事件20年~」を見た~未だに根強く求められる連帯責任に辟易
- 「search」~お父さんはノリノリサイバー捜査官
- 「判決,ふたつの希望」~憎悪と理解について考えた
- 「カメラを止めるな!」~現場の大変さや面白さがよくわかる
- 「未来のミライ」を見たらなぜか地方格差について考えてしまった
- 「明日に向かって撃て!」~主題歌はいいんだけど・・・
- 「女は二度決断する」は被害者遺族の心境などを考えることのできる良作
- 「ダンガル」は超一流のエンターテイメント,レスリングを知らないあなたも一度は見るべき
- 「万引き家族」をみて考えた家族の愛情について
- 名作「眼下の敵」~見どころは両者に走る緊張感と爆雷シーン
- フツーの人々がヒーローになる瞬間を淡々と描いていく~「15時17分,パリ行き」
- 総統閣下シリーズの元ネタで有名だけど映画自体も面白い~「ヒトラー~最期の12日間~」
- 消化不良系
- 溶ける系
- 狂気系
- 本やマンガ
- 2018年に読んだ本で面白かったもの
- スポーツ・アウトドア
- ブラック日本
- 本マンガその他
- 「このゴミは収集できません~ゴミ清掃員が見たあり得ない光景~」とかからゴミについて考えた
- 「アーロン収容所」を読んで適材適所とか自己責任論について考えた
- 「ほぼ100円飯 家にある材料でソッコー作れる最高に楽しい節約レシピ」は本当にソッコーで作れて美味しいものぐさ者には最高のレシピ本
- 「アップデートする仏教」~葬式仏教から本来の仏教へ
- 「The 2020 Commission Report on the North Korean Nuclear Attacks Against the United State」~ちょっと長いけど軍オタなら多分読みやすいと思うので読んだらいいよ
- 「乗ってはいけない航空会社」~飛行機によく乗る人は見ておいて損はない
- 「西洋美術史入門」~流れをサクッと知るためにはよいです
- 「それでも,日本人は『戦争』を選んだ」~安易に歴史に学ぶと落とし穴に落ちる
- 「考えるヒント」~良書はいつ読んでも新鮮
- 「日本のいちばん長い日」~日本の終戦は綱渡りだったことが改めて分かる良書
- 「広く弱くつながって生きる」~これからの生き方を考える
- 「天災から日本史を読みなおす」~これをみんなが読んでれば少なくとも津波で死ぬ人はいなくなるはず
- 「見仏記」を読んだ~仏像好きもそうじゃない人も読めばきっと仏像を見たくなる,はず。
- 「アリエナクナイ科学ノ教科書」~面白いんだけど警察に関する内容がちょっと・・・
- 「今日,ホームレスになった」~・・・なんだかいろいろと考えさせられた
- 「未来の働き方を考えよう」~私にとって前職を辞めた最後の一押しでした
- 「中東から世界が崩れる」を読んだ~スッキリ見えてくる中東情勢
- 「『当事者』の時代」はSNSとともに生きている私たちにとっての必読書
- 「空気の研究」~何度読んでも面白い名著中の名著
- 「日本の路地を旅する」~部落差別は解消されつつあるけど未だに根強い部分も
- 「効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術」で仕事が超絶早くなる
- 「漫画ルポ 中年童貞」~救いようがないとはまさにこのことだが人ごととも思えない,なんだこれは
- 「特攻の島」~何のために生きるのか?人の命とはなにか?さまざまなことを考えることができる良書
- 「満月エンドロール」~わずか数秒の走馬灯を描ききった名作
- 「日本軍と日本兵」~私たちのご先祖はやはり私たちのご先祖であった!
- 「山怪」~山は怖い,だからこそ魅力があるのだ
- 「ディエンビエンフー」~絵柄で読み始めたら大変,人の首がポンポン飛んでいくぶっ飛びバトル恋愛マンガだった
- 「落語で辿る江戸・東京三十六席」は落語由来の江戸ガイドブック
- 警察系
- 無線
- 税金
- e-Tax
- 税務署への住所変更をe-Taxで届け出る方法
- eLTAXで年末調整(零細個人事業主向け・2023年版)
- eLTAXを使うために必要なPCdesk(DL版)を再インストールした
- 特別徴収税額通知をeLTAXで開く方法
- e-Taxのメリットデメリット
- e-Taxで確定申告,控えはどうする?
- e-Taxで所得税徴収高計算書を作成する手順(青色事業専従者給与をやってる人向け)
- 個人事業主がe-TaxやeLTAXを使って確定申告などを省力化する手順まとめ
- e-Taxソフトの使い方~暗号化されたメッセージを見る方法(マイナンバーカードの登録方法)
- 個人事業主がe-Taxで確定申告,所得税をクレジットカードで電子納税する手順について
- eLTAXで年末調整~給与支払報告書と法定調書合計票を作ってみた
- マイナンバーカードを使ってeLTAX(PCdesk(DL版))を導入する手順
- 個人事業主になったので税務署へ必要な書類を提出した
- マイナンバーカードを使ってWindows環境にe-Taxを導入する手順
- e-Taxで医療費控除,ふるさと納税を確定申告する手順(サラリーマン向け)~導入さえすめばあとはけっこう楽
- e-Taxで追加インストール途中に「新しいソフトウェアのインストールを構成中です」で止まって終わらない
- 税金その他
- e-Tax
- 英語
- スタディサプリENGLISH
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過(2020年1月/1年11か月経過)~TOEICが805点に下がる
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過(2019年12月~1年10か月経過)
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(2019年11月~1年9か月経過)~最近スタサプがいろいろと改善されつつあって素晴らしい
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(2019年10月~1年8か月経過)~TOEIC830で今回も横ばい,かなりのマンネリ気味
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(2019年9月~1年7か月経過)
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(2019年8月~1年6か月経過)~TOEIC825点で横ばい
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(2019年7月~1年5か月経過)
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(2019年6月~1年4か月経過)
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(15か月経過)
- スタディサプリENGLISHのTOEIC®L&R TEST対策コースをやるのならテキストがあった方がいいよ
- TOEICのスコアが690→830へ急激に伸びた理由(スタディサプリENGLISHのよいところまとめ)
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(14か月経過)~TOEICが140点上がって830点になった。
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(13か月経過)~全体的にサボり気味
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(12か月経過)~TOEIC690点,伸び悩みを感じる今日この頃
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(11か月経過)~ようやく習慣付いてきた
- スタディサプリENGLISH(日常英会話)のなりきりスピーキングでダメ出しばかりされるときの対処法
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(10か月経過)~TOEIC対策コースも始めてみた
- スタディサプリENGLISHもAnkiを使った方がいいよ
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(9か月経過)~若干TOEICのスコアが上がって700点
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(8か月経過)~初めてTOEICが時間内で完答できた
- 英語を勉強するのにオンライン英会話とスタディサプリENGLISHってどっちがいい?
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(7か月経過)~スタサプ単語の選択肢がなかなか狂っていて面白い
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(6か月経過 TOEICの結果は670点,ショボくてガッカリ)
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(5か月経過)~リスニング能力が向上したように思う
- スタディサプリENGLISH等による英語学習の経過について(2か月経過)~リスニング能力が若干よくなった感じ
- もう何回目になるかわからないくらいだけど再び英語を勉強してみることにした,今回はスタディサプリENGLISHを使うよ
- 英語その他
- スタディサプリENGLISH
- 落語
- 警察
- お問い合わせ
- サイトマップ
- プロフィール
- 会員ログイン
- 会員登録
- 運営ポリシー
サイトマップ
