広島市佐伯区にある八幡川酒造の本醸造酒,八幡鶴を飲みました。
1升で2127円。
どんなお酒?
原材料名は米,米こうじ,醸造アルコール
精米歩合70%
アルコール度15%
どんな味?
色は無色透明。
香りはやや穏やか。
上新粉のような原料香が主体で,加えてヨーグルト,ミネラル香などが感じられます。
口当たりは中程度からやや穏やか目。
スムーズでなめらかな印象。
さらりとした甘味と,シャープでキレのよい酸味,キレのよい苦味が軽快な旨味を生み出しています。
余韻はやや短め。
辛口の爽酒だと感じました。
八幡川酒造 株式会社(広島県広島市佐伯区)乾杯酒/にごり酒/日本酒/大吟醸/冷酒/蔵出し原酒/地酒/蔵元
広島県広島市にある日本酒を造り続けて200年という長い歴史を持つ蔵元で、日本酒・大吟醸・乾杯酒・にごり酒・冷酒・蔵出し原酒はお食事を美味しくします。全国新酒鑑評会において過去10年間で金賞を5回も受賞した「天鴻」は、世界遺産宮島を望む極楽山の伏流水を用いた酒処広島においても注目の逸品です。
コメント