純米酒司牡丹酒造 仁淀ブルー 純米酒 高知県高岡郡佐川町にある司牡丹酒造の純米酒仁淀ブルーを飲みました。 4合瓶で1480円。 どんなお酒? 原材料は米,米こうじ。 アルコール度16~17度。 精米歩合65% 日本一きれいな川,仁淀川の伏流水を仕込水...2018.10.212019.02.15純米酒
日本酒諏訪大津屋本家酒造 ひやおろし 長野県茅野市にある諏訪大津屋本家酒造のひやおろしを飲みました。 もらいものなので値段不明。 どんなお酒? 原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。 アルコール15度。 どんな味? 色や香り 色は無色透明です。 ...2018.11.212019.02.15日本酒
純米酒一ノ蔵 特別純米酒 宮城県大崎市松山にある一ノ蔵の特別純米酒を飲んでみました。 4合で1077円でした。 どんな酒? 原材料は米,米こうじ。いずれも宮城県産米を使用しています。 麹米は広島県産の八反35号を,掛米は兵庫県産の山田錦を使用していま...2018.09.282019.02.15純米酒
純米酒内ヶ崎酒造 おくのかぜ 特別純米 宮城県富谷市にある内ヶ崎酒造の特別純米酒おくのかぜを飲みました。 4合1200円でした。 どんなお酒? 原材料は米,米こうじ。 アルコール度15度。 精米歩合55% 日本酒度+2 酸度1.5~1.8 ...2018.10.142019.02.15純米酒
純米酒一ノ蔵 円融 特別純米酒 宮城県大崎市松山にある一ノ蔵の特別純米酒円融を飲みました。 4合瓶で1163円。 どんなお酒? 原材料は米,米こうじ。 アルコール度15度。 精米歩合60% 山廃酛の酒を飲んでみたかったので買いました。 ...2018.11.012019.02.15純米酒
本醸造酒賀茂鶴酒造 賀茂鶴 本醸造(上等) 広島県東広島市にある賀茂鶴酒造の本醸造酒(上等)を飲みました。 300mlで432円。 どんなお酒? 原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。 精米歩合65% アルコール度15度以上16度未満。 日本酒度+1.5。...2018.08.102019.02.05本醸造酒
純米酒小泉本店 延寿菊 純米 広島市西区にある小泉本店の純米酒,延寿菊を飲みました。 4合で1080円です。 どんなお酒? 原材料は米,米こうじ。 アルコール度13度以上14度未満。 やや低めです。 どんな味? 色は透明。 弱め...2018.06.142018.12.13純米酒
純米酒八幡川酒造 純米 広島市佐伯区にある八幡川酒造の純米を飲みました。 どんなお酒? 原材料名は米,米こうじ,中生新千本を使用しています。 精米歩合70%,アルコール度15%。 以下説明書きから 広島県で食用米としても愛されているお米「中生新千...2018.06.082018.12.13純米酒
本醸造酒小泉本店 御幸 本醸造 広島市西区にある小泉本店の本醸造酒,御幸(みゆき)を飲みました。 4合924円です。 どんなお酒? 原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。 アルコール度15度以上16度未満。 このお酒の特徴は 吟醸酒もブ...2018.06.092018.12.13本醸造酒
本醸造酒亀齢酒造 舞亀 本醸造 広島県東広島市にある亀齢酒造の本醸造酒,舞亀を飲みました。 4合で1015円。 どんなお酒? 原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。 精米歩合70% アルコール度15度。 どんな味? 色はほぼ透明。 ...2018.08.112018.12.13本醸造酒
本醸造酒盛川酒造 白鴻 特別本醸造 広島県呉市安浦町にある盛川酒造の特別本醸造酒白鴻を飲んでみました。 どんな酒? 原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。 麹米は広島県産の八反35号を,掛米は兵庫県産の山田錦を使用しています。 精米歩合65%。 アルコー...2018.09.262018.12.13本醸造酒
本醸造酒酔心山根本店 橅のしずく 特別本醸造 広島県三原市にある酔心山根本店の特別本醸造酒,橅(ぶな)のしずくを飲みました。 4合瓶で1064円。 どんなお酒? 原材料名は米,米こうじ,醸造アルコール。 精米歩合65%,アルコール度15%。 以下説明書きから 青...2018.11.242018.12.13本醸造酒