PCや携帯電話などGit(Visual Studio Code)で既存のローカルリポジトリが開けないときの対処法 私は、サイトのデータをGitを使って管理している。最近パソコンのOSをクリーンインストールしたため、Visual Studio CodeやGitもインストールしなおした。 そのうえで、ローカルリポジトリを開こうとしたところ、うまく開... 2022.04.26PCや携帯電話など
PCや携帯電話などBrotherのレーザー複合機DCP-9020CDWのドライバインストールでエラーが出た場合の対処法 自宅でレーザー複合機のDCP-9020CDWをネットワーク接続して使っている。Windows10にドライバをインストールしたところ、エラーが発生してスキャナが使えない。なかなか解決法が見つからず、苦労したため、対処法を書き残しておく。 ... 2022.04.10 2022.04.26PCや携帯電話など
落語『もう半分』から酒呑みの浅ましさについて考える 『もう半分』という噺がある。ちょっと怪談めいた噺なのだけど、私が好きなのは棒手振りの爺さんが「半分ずつ」酒を買うところだ。 酒好きならばこの心境がわかるのではないだろうか。一合枡にいっぱいに入れて2杯飲むよりは、半分入れて4杯飲んだ... 2021.10.06落語
映画テレビその他『カラフルな魔女の物語~角野栄子85歳の鎌倉暮らし』を見た 角野栄子さんの本は何冊か読んだことがあるのだけど、文体というかリズムがとても好きだ。独自の飄々としたリズムは、癖になる。しばらく目にしていないと、無性に読みたくなる文章なのだ。 こういう文章を書く人はどんな人なのか、ずっと興味があっ... 2021.10.05映画テレビその他
PCや携帯電話などATOTOのAndroidカーナビS8 Proを使って感じたいいところと悪いところ ATOTOのAndroidカーナビS8 Pro(いわゆる中華ナビ)を使ってみて感じたいいところ悪いところをまとめました。取付けなどについては下記記事をご覧ください。 いいところ Androidそのものであるところ ... 2020.10.20 2021.08.11PCや携帯電話など
e-Tax税務署への住所変更をe-Taxで届け出る方法 自営業の方は引っ越しで住所が変わった際に、税務署へも届け出ないといけません。e-Taxとマイナンバーカードで届け出をすれば、税務署へ行かずにすぐ終わります。 しかしe-Taxでの住所変更は、「住所変更」という項目や書類があるのではな... 2021.07.12e-Tax
狂気系「爆弾処理兵 極限の記録」~草むしりのような爆弾処理にただただ圧倒される BS世界のドキュメンタリーでやっていた番組。クルド人爆弾処理兵の生き様が描かれているのですが,タイトルのまま本当に極限です。 ほぼ丸腰,ナイフとニッパーだけの作業 爆弾処理というと重装備でマニピュレーター使って慎重に慎... 2019.05.15 2021.07.07狂気系
その他横に長い表をCSSで横スクロールさせたいのにうまくいかないときの対処法 当サイトの無線関係記事を新しいサイトに引っ越しています。当サイトはワードプレスですが新しいサイトは手打ちなので、あれこれ勉強することが多いです。 今回は横に長い表をスマホなど小さい画面で見るときに表を横スクロールさせようと思い調べて... 2021.05.11 2021.05.27その他
その他Amazonプライムのワードローブで返送用伝票を入れ忘れたときの対処法 Amazonプライム会員だと使えるワードローブって便利ですよね。私は靴を買うときによく使っています。 買わない商品以外は返送するわけですが、返送する段ボール箱の中に返送用伝票を入れないといけません。これをよく忘れそうになるのですが、... 2021.05.27その他
無線その他デジタル無線の規格等まとめ(20/12/13一部修正) デジタル無線は規格がいっぱいあって,自分でもしばしば訳が分からなくなるので規格等をまとめてみました。おかしいところがあったら教えてください。 (20/12/13)表が変になったので直しました。 ... 2018.03.09 2021.05.18無線その他
AR-DV1AR-DV1のいいところや改善してほしいところまとめ AR-DV1を使ってみていいところや改善してほしいところをまとめてみました。 いいところ DCRやマスコミ無線の秘話を解読できるところ 一番のいいところで,今のところ唯一無二の存在であります。 T102方式のFSK... 2018.04.19 2021.05.17AR-DV1
AR-DV1AR-DV1で復調できるデジタル無線まとめ AR-DV1で受信できるデジタル無線は,デジタル簡易無線,報道連絡波,FSK方式のタクシーなどです。警察や消防,デジタル列車無線,NEXCO,PSK方式のタクシーなどは受信できません。 2018.03.06 2021.05.17AR-DV1
BCD436HPアナログ地域振興用無線をLTR(BCD436HP)でトランキング受信する方法 LTRとは制御チャンネルを持たないアナログのトランキング無線です。日本ではアナログの地域振興用無線に使われており,普通の受信機でも受信できますが,BCD436HPなどトランキング対応の受信機を使えばより便利に受信できます。 2018.03.16 2021.05.10BCD436HP
BCD436HPBCD436HPのDMRとNXDNアップグレードをやってみた UnidenのデジタルスキャナーBCD436HPは現在有料で PROVOICE,DMR,NXDN のアップグレードに対応しています。 PROVOICEは日本で導入しているところはないと思うので無視して,DMRとNXDNの... 2018.03.30 2021.05.10BCD436HP
BCD436HPBCD436HPでVFO的な使い方をする方法 BCD436HPはスキャナーでVFOという概念はないのですが,ないことはないです。 やり方を説明します。 動作中に「CHAN/MOD」キーを1回押してホールドさせる 周波数を入力する もう一回「CHAN/MOD」を押す すると入力した... 2018.10.01 2021.05.08BCD436HP
BCD436HPBCD436HPのバックライトを常時点灯させる方法について もう割と長い間使っているBCD436HPですが,最近になってやっと分かった小ネタがあるのでそれについて書きます。 前から液晶バックライトのLEDを常時点灯するにはどうやったらいいんだろうって思っていました。 それらしい設定として MENU&... 2018.11.09 2021.05.08BCD436HP
BCD436HPBCD436HPの部分的和訳マニュアル BCD436HPのマニュアルが英語で,都度都度訳しながら読むのも面倒なので,語学勉強もかねて和訳してみることにしました。 自分が必要だと思った部分のみ訳していますし,意訳もけっこう入れています。 どう考えてもおかしいところやここを優先的に訳... 2018.03.09 2021.04.15BCD436HP
BCD436HPUnidenのデジタルスキャナーBCD436HPの素晴らしさをまとめてみた(19/8/31ちょっと追記) BCD436HPは日本の受信機にはなかった素晴らしい機能をいくつも持っています。特にTemporaryAvoid,CloseCall,トランキングへの対応,受信状況をほぼ再現できる録音機能は他の追随を許さないものです。もっと評価されるべき受信機です。 2018.02.13 2021.04.10BCD436HP
BCD436HPBCD436HPでAPCO-25(P25)をトランキング受信する方法(19/5/7ちょっと追記) BCD436HPでのP25トランキング受信は慣れてしまえば簡単です。制御チャンネルを探してそれを指定してあげればいいだけです。通話チャンネルを調べる必要はありません。しかし一度理解するまでが大変で,中にはトラップのような設定もあるため当サイトを参考にしてください。 2018.02.14 2021.04.10BCD436HP
IC-R30SuperTagEditorを使用した録音データの確認作業について(18/12/15追記) いろいろ無線を録音してその内容を確認する作業は楽しい作業ではあるのですが,量が多すぎると時間もかかってけっこうしんどいです。 なんか楽に出来る方法がないかなと思っていたところ,次のような面白い記事を読みました。 よしおのデムパな日: IC-... 2018.11.27 2021.04.09IC-R30
IC-R30IC-R30のver1.10アップデート後における著しい神機化について(18/10/18追記) IC-R30がバージョン1.10になりました。期待を裏切らない改善っぷりですごいっす。 大きな改善点 一時スキップ これが今回のでかいポイントです。 IC-R30のレビューやBCD436HPのレビューでも書きました... 2018.09.18 2021.04.09IC-R30
IC-R30IC-R30のGPSデータをGoogleEarthで表示する方法 知ってしまえば至って簡単なのですが,最近までやり方を知らなかったので書いておきます。 準備 Google Earth Proのダウンロード Earth プロ(パソコン向け) – Google Earth IC-R30のGPSデータをPCに保... 2018.09.10 2021.04.09IC-R30
IC-R30IC-R30のリモコンアプリRS-R30Aを使ってみた IC-R30のAndroid用リモートコントロールアプリRS-R30Aが公開されたのでさっそく使ってみました。RS-R30A - Google Play のアプリ できること IC-R30のリモコンとしてAndroid端末を使... 2018.10.19 2021.04.04IC-R30
IC-R30IC-R30のA/Bバンドを周波数ごとに比較してみた ICOMのデジタル受信機IC-R30を使い始めて1年くらいになります。使っていると周波数によってはけっこうAバンド(上側)とBバンド(下側)で感度が異なることが分かります。特にAバンドの400MHz帯がかなり感度が悪いなあと感じていました... 2019.04.18 2021.04.04IC-R30
IC-R30アイコムのデジタルレシーバーIC-R30をオススメする理由(19/2/19ちょっと追記) ICOMのデジタル受信機IC-R30を買って半年が経ちましたが,とてもよいレシーバーです。 デジタルレシーバーとしては,デジタル簡易無線と報道あたりが聞ける程度なのですが,2波同時受信ができたり,スキャンが激早だったり,録音がそこそ... 2018.05.03 2021.04.04IC-R30