PCや携帯電話などATOTOのAndroidカーナビS8 Proを使って感じたいいところと悪いところ ATOTOのAndroidカーナビS8Pro(いわゆる中華ナビ)を使ってみて感じたいいところ悪いところをまとめました。取付けなどについては下記記事をご覧ください。いいところAndroidそのものであるところ基本的にAndroidスマホとほぼ...2020.10.202021.08.11PCや携帯電話など
e-Tax税務署への住所変更をe-Taxで届け出る方法 自営業の方は引っ越しで住所が変わった際に、税務署へも届け出ないといけません。e-Taxとマイナンバーカードで届け出をすれば、税務署へ行かずにすぐ終わります。しかしe-Taxでの住所変更は、「住所変更」という項目や書類があるのではなく、電子証...2021.07.12e-Tax
狂気系「爆弾処理兵 極限の記録」~草むしりのような爆弾処理にただただ圧倒される BS世界のドキュメンタリーでやっていた番組。クルド人爆弾処理兵の生き様が描かれているのですが,タイトルのまま本当に極限です。ほぼ丸腰,ナイフとニッパーだけの作業爆弾処理というと重装備でマニピュレーター使って慎重に慎重に作業するってイメージが...2019.05.152021.07.07狂気系
その他横に長い表をCSSで横スクロールさせたいのにうまくいかないときの対処法 当サイトの無線関係記事を新しいサイトに引っ越しています。当サイトはワードプレスですが新しいサイトは手打ちなので、あれこれ勉強することが多いです。今回は横に長い表をスマホなど小さい画面で見るときに表を横スクロールさせようと思い調べてみました。...2021.05.112021.05.27その他
その他Amazonプライムのワードローブで返送用伝票を入れ忘れたときの対処法 Amazonプライム会員だと使えるワードローブって便利ですよね。私は靴を買うときによく使っています。買わない商品以外は返送するわけですが、返送する段ボール箱の中に返送用伝票を入れないといけません。これをよく忘れそうになるのですが、今回本当に...2021.05.27その他
無線その他IC-DPR30にBluetoothヘッドホンを組み合わせたら最強のデジ簡登録局秘匿受信セットに IC-DPR30は個性的なデジ簡機です。アンテナがないので目立ちません。Bluetoothヘッドホンにも接続することができます。広帯域受信機でこういった製品が出てきたら大変面白いのにと思います。せめて登録局と免許局を両方使えるものがあれば・・・2018.02.232021.03.16無線その他
無線その他アプリ版周波数帳は便利だったけど,致命的な欠陥のためスーパーゴミアプリと化してしまった 周波数帳は総務省の周波数検索では出てこないものも含めて,日本国内の周波数及びその使用者を調べることができる唯一無二の存在です。しかしデータ更新が遅いなど不満な点も多く今後の改善にぜひ期待したいです。2018.05.272021.03.16無線その他
無線その他そもそもDMRってなに? DMRとはそもそもなんぞやという疑問が出てきたので,改めて調べてみました。WikipediaやRadioRefferenceなどで調べたものをまとめてみます。誤訳や誤解をしている部分もあるかもしれないので,おかしい部分があったら教えてくださ...2018.06.132021.03.16無線その他
無線その他簡易無線を愛でる~地味だけど意外と面白い さまざまなジャンルでデジタル化等が進み聞けないものが増えていっている昨今,私のオススメなのが簡易無線です。簡易無線のどこが面白い??簡易無線なんてどこが面白いの??って思われるかもしれません。私も通話内容自体が面白いものはあんまりないと思い...2018.09.142021.03.16無線その他
e-Tax個人事業主がe-TaxやeLTAXを使って確定申告などを省力化する手順まとめ 自営業者は会計処理や確定申告なんかを自分でやらないといけないから面倒くさいですよね。クラウドサービスや電子申告を使うとその辺がかなり省力化されていいですよ。ただ導入がけっこう面倒なのがネックで,私も悪戦苦闘しました。ある程度まとめたので参考...2019.02.192021.01.27e-Tax
e-TaxeLTAXを使うために必要なPCdesk(DL版)を再インストールした パソコンを新しくしたので、eLTAXを使うのに必要なPCdesk(DL版)を再インストールしなくてはならなくなりました。相変わらずわかりにくいので、手順を残しておきます。初回のインストールについてはこちら↓です。事前準備ができていないと怒ら...2021.01.262021.01.27e-Tax
e-Taxマイナンバーカードを使ってeLTAX(PCdesk(DL版))を導入する手順 私は嫁さんを青色事業専従者にしているので,年末調整をしないといけません。それで,いくつかの書類を税務署や市役所に送らないといけないのですが,eLTAXを使えばまとめてオンライン送信できるようなので,昨年のe-Taxと同様に物は試しで挑戦して...2019.01.152021.01.26e-Tax
その他スカイリムでサングイネア吸血症を飛び越していきなり吸血症になるバグの対策 ニンテンドースイッチで、今さらながらスカイリムをやっているのですが、題名の件についてしばらくハマってしまい、調べてもなかなか解決策を見つけられなかったので、この記事を書いておきます。バグの症状通常吸血鬼になる時は、サングイネア吸血症にかかっ...2020.12.26その他
PCや携帯電話などATOTOのAndroidカーナビS8 Ultraを返品後,今度はS8 Proを購入した(ATOTOカーナビ導入4/4) 前回の続きです。ATOTOの中華ナビS8Ultraを返品する結果になってしまいましたが,ATOTO自体に悪い印象はなかったのでS8Proを買いました。Proにはなく,Ultraにしかない機能は4Gモデム内蔵ワイヤレスCarPlayハンドジェ...2020.10.082020.10.20PCや携帯電話など
PCや携帯電話など中華ナビ(ATOTO S8 Ultra)を30プリウスに取り付けた(ATOTOカーナビ導入2/4) 前回の続きです。いわゆる中華ナビ,ATOTOのS8UltraS8G2A78U(以下S8と書きます)をプリウス(ZVW30)に取り付けました。その手順について書きます。事前確認車両側のハーネスとS8の配線を変換する(と思われる)ケーブル(A6...2020.08.262020.10.08PCや携帯電話など
PCや携帯電話などATOTOのAndroidカーナビS8 Ultraに致命的な欠点があったので返品した(ATOTOカーナビ導入3/4) 30プリウスのカーナビを中華ナビに変更しました。ところがしばらく使ってみたところ,致命的な欠点が見つかったのでS8Ultraを返品しました。そのいきさつについて書きます。やたらと圏外に→B19が使えていないやたらと圏外が多いのです。人家があ...2020.10.08PCや携帯電話など
PCや携帯電話など30プリウスに中華ナビを導入することにした(ATOTOカーナビ導入1/4) 私の車(トヨタプリウスZVW30)には,最初からNSCT-W61というナビがついていました。しかし約1年前にCDドライブが壊れてしまい,その影響であらゆるオーディオが定期的に停止してしまい,非常に不愉快な状態が続いていました。地図も古くなっ...2020.10.08PCや携帯電話など
その他敷布団を買い替えた 敷布団の打ち直しを依頼したところ・・・長年使っている敷布団が破れて中から綿が出てきてしまいました。旧敷布団,綿がはみ出していて悲惨です。布団屋さんに打ち直しをお願いしたところ,買い替えをすすめられました。すすめられた敷布団に寝てみると確かに...2020.08.26その他
警察系『死刑 その哲学的考察』を読んで冤罪について考えた 萱野稔人さんが書いた『死刑その哲学的考察』を読みました。私は死刑に反対なので,この本でどういったことが考察されているかに興味がありました。結論としてはとてもよい本でした。私が死刑に反対していた理由のうち,言語化できていなかった部分が明確にな...2020.08.11警察系
PCや携帯電話などソフトバンク光に対する不満が募って解約するまでの流れ 4年以上ソフトバンク光を使っていたのですが,この数か月で急に不満が噴出したため解約することにしました。IPv6高速ハイブリッドにする2020年2月に「『IPv6高速ハイブリッド』にしませんか。専用ルーター(光BBユニット,月額レンタル料50...2020.07.31PCや携帯電話など
ランニングや登山Garmin Vivoactive J HRのベルトを交換したらとても快適に→やっぱりオススメできないかも Vivoactiveのベルトの輪っか(遊環)が切れてしまったのでベルトごと交換しました。すると他の不満点も解消してくれたのでとても快適になりました。その内容について。私は日々の心拍数や睡眠時間や運動などのライフログを記録するために活動量計を...2019.04.162020.06.23ランニングや登山
ランニングや登山Amazonのprime wardrobe(プライム・ワードローブ)を使ってランニングシューズを買ってみた 私はちゃんとしたランニングシューズを1足も持っておらず,普段はテスラのベアフットシューズで走っていました。薄底が好きなので,これはこれで好きな靴ではあるのですが,ちゃんとしたものも1足くらい持っておこうと思い,似たような感覚っぽいアシックス...2019.05.302020.06.23ランニングや登山
PCや携帯電話などVisual Studio Codeで「PHP Debug」を動かすための最低限の設定について 最近VisualStudioCode(以下VSCodeといいます)を使ってPHPの勉強をしています。VSCode上でデバッグができるようにした際,ネットであれこれ調べたのですが書いてあることがかなりまちまちで意外と手こずってしまいました。結...2020.06.07PCや携帯電話など
税金その他特別定額給付金(10万円給付)オンライン申請の具体的な手順 国民一人ひとりに10万円が給付されるという特別定額給付金について,私の住む広島市でもオンライン申請の受付が始まりました。私は確定申告をe-Taxでやっているのでマイナンバーカードやカードリーダーがありますから,オンライン申請をしてみることに...2020.05.152020.05.23税金その他
e-Tax特別徴収税額通知をeLTAXで開く方法 「メールを開くだけではないのか?」と思われるような内容ですが,意外とわかりにくかったので手順を書いておくことにしました。eLTAXからメールが来るeLTAXから「特別徴収税額通知の格納」と題したメールが来ました。eLTAXの操作手順「処分通...2020.05.23e-Tax