普通酒などその他八幡川酒造 蔵出し原酒 広島市佐伯区にある八幡川酒造の蔵出し原酒を飲みました。4合で1350円。どんなお酒?原材料名は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール度19%。どんな味?色はわずかに黄色。香りはやや弱め。桜餅のような香りが主体で,酒粕の香り,アーモンドのよ...2019.10.232020.05.21普通酒などその他
普通酒などその他川鶴酒造 讃岐くらうでぃ 香川県観音寺市にある川鶴酒造の讃岐くらうでぃを飲みました。4合1200円で購入。どんなお酒?アルコール分6度。麹を3倍使用して作られた低アルコールの日本酒だそうです。この酒は香川県で有名な骨付鳥に合う酒,ということで生まれたものらしいです。...2019.10.072020.02.08普通酒などその他
普通酒などその他賀茂泉酒造 朱泉賀茂泉(本醸造) 東広島市にある賀茂泉酒造の本醸造朱泉酒賀茂泉を飲んでみました。どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール度数15度。どんな味?わずかに黄色味がかっています。強めの香りがしますが,なんなのでしょう,複雑な感じです。味は口に含む...2018.04.172020.02.08普通酒などその他
普通酒などその他賀茂鶴酒造 賀茂鶴 上等 広島県東広島市にある賀茂鶴酒造の上等を飲みました。300mlで432円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。精米歩合65%アルコール度15度以上16度未満。日本酒度+1.5。「香味の調和がとれた伝統の酒」とあります。どんな味?...2018.08.102020.02.08普通酒などその他
普通酒などその他八幡川酒造 にごり酒 広島市佐伯区にある八幡川酒造のにごり酒を飲んでみました。4合1037円です。どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール度数16度。どんな味?色はややイエローがかった白濁色。口に含むと最初は酸味と甘味が強く,重たい感じかと思い...2018.09.302020.02.08普通酒などその他
普通酒などその他八幡川酒造 上撰 広島市佐伯区にある八幡川酒造の上撰を飲んでみました。4合855円です。どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール度数15度以上16度未満。どんな味?色はわずかにイエロー。香りはグラタン臭と私が勝手に名付けている香り,これって...2018.09.092020.02.08普通酒などその他
普通酒などその他下関酒造 槽口に滴り落ちた原酒 山口県下関市にある下関酒造の「槽口に滴り落ちた原酒」を飲んでみました。1升で1479円。どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール度数18度。 どんな味?色はやや黄色。酒粕の香りと,柑橘を思わせる果実の香りが主体,プラスヨー...2019.03.082019.11.10普通酒などその他
普通酒などその他玉櫻酒造 おろちごろし 島根県邑智郡邑南町にある玉櫻酒造のおろちごろしを飲んでみました。4合977円で購入どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコールアルコール度数15度どんな味?色はほぼ無色透明。香りは穏やか。醤油のような出汁製品の香りや綿飴のような菓子香,炊...2019.06.23普通酒などその他
普通酒などその他熊野酒造 久美の浦 旨辛三撰 京都府京丹後市にある熊野酒造,久美の浦の3本セットを飲みました。300ml瓶の3本組で1600円でした。京都府 丹後の地酒 清酒 久美の浦 熊野酒造有限会社のホームページ祝 純米酒(熟酒)どんなお酒?原材料は米,米こうじ。原料米は祝。精米歩...2018.07.092019.03.01普通酒などその他
普通酒などその他小泉本店 みゆき花見酒 広島市西区の酒蔵,小泉本店の花見酒を飲んでみました。4合785円です。アルコールが14度以上15度未満とけっこう高めです。春限定の濁り酒です。色はやや白濁,おだやかな果実系の香りがします。口に含むとおだやかな酸味がすっと広がります。クセがな...2018.05.022019.03.01普通酒などその他
普通酒などその他小泉本店 酒生地(生酒,しぼりたてバージョン) 広島市西区の酒蔵,小泉本店の生酒酒生地(しぼりたてバージョン)を飲んでみました。4合950円です。生酒とはもろみのしぼりたてをそのまま生でつめたものだそうです。アルコールが20度以上21度未満とけっこう高めです。しかもこれは火入れをしていな...2018.04.262019.03.01普通酒などその他
普通酒などその他小泉本店 酒生地(生酒,火入れバージョン) 広島市西区の酒蔵,小泉本店の生酒酒生地(火入れバージョン)を飲んでみました。4合950円です。前回はしぼりたてバージョンでしたが,今回は火入れバージョンを飲んでみました。参考:生酒酒生地(しぼりたてバージョン)~小泉本店|Gonzブログアル...2018.04.302019.03.01普通酒などその他
普通酒などその他諏訪大津屋本家酒造 ひやおろし 長野県茅野市にある諏訪大津屋本家酒造のひやおろしを飲みました。もらいものなので値段不明。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール15度。どんな味?色や香り色は無色透明です。香りはやや弱めです。柑橘を思わせる爽やかな果実香...2018.11.212019.03.01普通酒などその他
普通酒などその他成政酒造 佐々成政の隠し酒 原酒 富山県南砺市にある成政酒造の佐々成政の隠し酒を飲みました。ホテル立山限定で販売しているそうです。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール度19度以上20度未満。どんな味?色はうすい山吹色。米の強い香りがします。口に含むと...2018.10.022019.03.01普通酒などその他