PR

ふるさと納税はやらない理由がないくらいメリットが大きな制度

ふるさと納税とは好きな市町村に寄付金を贈る制度です。
実質2000円でさまざまなお礼品を受け取ることができ,絶対にやった方が得な制度です。

メリット

お礼品が実質2000円でもらえる

米や肉,魚,果物などさまざまなものがお礼品としてもらえます。

それだけならたいしたことはないかもしれませんが,ふるさと納税がすごいのは,これを行うと

寄付金-2000円

の金額が所得税や個人住民税から控除,つまり相殺されます。

要するに実質負担2000円でお礼品を手に入れることができるのです。

寄付金の上限は?

じゃあ食費のすべてをふるさと納税にすればいいじゃんと思ってしまうかもしれませんがそうはいきません。

控除される寄付金には上限があり,それは個人個人の所得によって違います。

源泉徴収票があれば計算できますので,こちらでどうぞ。控除上限額シミュレーショントップ | ふるさと納税サイト「さとふる」

ここで出た限度額というのは1年間の限度額です。

デメリット

特にありません。一定の手続きをしなければいけないことくらいでしょうか。
だからやったほうがいいです。

ふるさと納税サイト

ふるさと納税をまとめたサイトがあります。
そこにはさっき言ったような控除額シミュレーションや確定申告などのやりかたもあります。

サイトの一例としては

⇒ 「さとふる」の詳細はこちら

とか

⇒ 楽天ふるさと納税の詳細はこちら 

とか。

特に楽天ふるさと納税は,扱っている自治体は少なめですが楽天ポイントも併せてたまるのでいいですよ。

手続き

ワンストップ特例を使う場合

ワンストップ特例とは

  • 確定申告をしない
  • 1年間の納税先が5つまで

を満たしていればワンストップ特例制度が使えます。

実際の手続きは?

ふるさと納税をするときに「ワンストップ特例申請書」が必要ですかと聞かれるので,必要と答えましょう。

すると,申請書が送られてくるので,それと「マイナンバー提供に必要な本人確認書類」を納税先の市町村へ郵送するだけです。
あとは役場同士でうまいことやってくれます。

期限はふるさと納税をした翌年の1月10日までです。
つまり2017年1月1日~2017年12月31日までにした納税分は2018年1月10日までに手続きをしないといけません。

 確定申告を使う場合

ふるさと納税だけで確定申告をする人はそんなにいないんじゃないかとは思いますが,超簡単です。

確定申請書Aを作るだけです。

添付書類も省略できます。

作成例(e-Taxですが)は下記のとおり。

e-Taxだと税務署に行く手間も省けます。

よくある疑問

自分の故郷以外にもできる?

できます。全く縁もゆかりもない市町村でも全然大丈夫です。

複数の自治体にふるさと納税できる?

できます。ただし,ワンストップ特例制度を使うなら5自治体以内にしてください。

何回できる?

1年365日何回でもできます。が,同じ自治体への納税は年に何回までとか制限されているところもあるので注意してください。

いつから税金が控除される?

住民税の場合

翌年の6月以降分から軽減されます。2017年にふるさと納税したのなら,2018年6月以降の住民税が軽減されます。

所得税の場合

翌年確定申告した分から軽減されます。控除分が振り込まれます。

コメント