最近飲んだ薫酒で美味しかったもの3選日本酒2019.04.22最近飲んだ薫酒で美味しかったもの3選を紹介します。参考記事日本酒の香味特性~薫酒,爽酒,醇酒,熟酒の違いについて日本酒には純米酒や吟醸酒などといった分け方をされますが,これらは原料や製造方法から分けた区分です。しかしこれらの分類では,その酒がどのような香りや味なのかがよく分かりません。それで最近は薫酒,爽酒,醇酒,熟酒といった香りや味わいに基づく区分...目次酔鯨酒造 純米吟醸酒 吟麗高木酒造 豊能梅 純米吟醸 吟の夢仕込み石越酒造 特別純米酒 澤乃泉酔鯨酒造 純米吟醸酒 吟麗香りがとてもよく,味わいも爽やかな甘味とドライさの調和が良いです。酔鯨酒造 吟麗 純米吟醸高知市にある酔鯨酒造の純米吟醸酒吟麗を飲みました。 4合瓶で1580円。 どんなお酒? 原材料は米,米こうじ。 アルコール度16度。 精米歩合50% どんな味? 色や香り 色は透明。 香りは複雑で強く,バナナのような甘い果実の香...高木酒造 豊能梅 純米吟醸 吟の夢仕込み高知の酒は当たりが多いです。これもオススメ。高木酒造 豊能梅 純米吟醸 吟の夢仕込み高知県香南市にある高木酒造の「豊能梅 純米吟醸 吟の夢仕込み」を飲んでみました。4合1738円で購入どんな酒?原材料は米,米こうじアルコール度数16~17度精米歩合50%原料米は吟の夢100%,酵母は高知酵母どんな味?色は無色透明。香りはや...石越酒造 特別純米酒 澤乃泉柔らかな旨味が特徴石越醸造 澤乃泉 特別純米宮城県登米市にある石越醸造の特別純米酒澤乃泉を飲みました。 4合1390円でした。 どんなお酒? 原材料は米,米こうじ。 アルコール度15度。 精米歩合60% どんな味? 色はわずかにイエロー。 バナナとリンゴのような果実香。 ...
コメント