日本酒

普通酒などその他

川鶴酒造 讃岐くらうでぃ

香川県観音寺市にある川鶴酒造の讃岐くらうでぃを飲みました。4合1200円で購入。どんなお酒?アルコール分6度。麹を3倍使用して作られた低アルコールの日本酒だそうです。この酒は香川県で有名な骨付鳥に合う酒,ということで生まれたものらしいです。...
純米酒

八鹿酒造 八鹿 特別純米酒

大分県玖珠郡九重町にある八鹿酒造の特別純米酒「八鹿」を飲んでみました。4合1501円で購入どんな酒?原材料は米,米こうじアルコール度数15度精米歩合60%掛米に五百万石,麹米に山田錦が使われています。どんな味?色は無色透明。香りはやや穏やか...
純米酒

清水清三郎商店 純米原酒 作 IMPRESSION-G

三重県鈴鹿市にある清水清三郎商店の純米原酒「作 IMPRESSION-G」を飲んでみました。4合1728円で購入。どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコールアルコール度数16度精米歩合60%酵母は協会701酵母当時は内山智広氏どんな味?...
純米酒

藤井酒造 特別純米酒 夜の帝王

広島県竹原市にある藤井酒造の特別純米酒,夜の帝王を飲みました。1升2454円で購入。どんなお酒?原材料名は米,米こうじ。アルコール度15%。精米歩合65%完全発酵させた食中酒タイプの純米酒で,さらなる熟成も楽しめるとのこと。どんな香り?味?...
純米吟醸酒

賀茂泉酒造 純米吟醸 朱泉本仕込

東広島市にある賀茂泉酒造の純米吟醸酒「朱泉本仕込」を飲んでみました。 1升2623円 どんな酒?原材料は米,米こうじ精米歩合58%アルコール度数16度説明書きの要約1972年に東大寺の晋山式に供したことがきっかけで商品化三段仕込みを忠実に守...
純米吟醸酒

六花酒造 じょっぱり華想い 純米大吟醸

青森県弘前市にある六花酒造の「じょっぱり華想い 純米大吟醸」を飲んでみました。4合3456円で購入どんな酒?原材料は米,米こうじアルコール度数16度精米歩合40%原料米は華想い100%どんな味?色はほぼ無色透明。香りはやや強め,桃やバナナ,...
純米吟醸酒

福来 吟ぎんが 純米大吟醸酒

岩手県久慈市にある株式会社福来の純米大吟醸酒「吟ぎんが」を飲んでみました。4合1828円で購入どんな酒?原材料は米,米こうじアルコール度数15~16度精米歩合50%日本酒度+3原料米は吟ぎんが100%どんな味?色は淡い黄色。香りは中程度,バ...
純米酒

白菊酒造 純米酒 大典白菊

岡山県高梁市にある白菊酒造の純米酒「大典白菊」を飲んでみました。4合で1280円。どんな酒?原料米は岡山県産の酒米「雄町」精米歩合70%日本酒度+4~5どんな味?色はほぼ無色透明。香りはやや弱め。柑橘や杉の葉を思わせるような青々とした香りが...
吟醸酒

旭鳳酒造 大吟醸雄町大古酒 濵田屋

広島市安佐北区にある旭鳳酒造の大吟醸酒代古酒「濵田屋」を飲んでみました。平成4年に醸造したものだそう。いただきもので値段不明どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール使用米は雄町100%アルコール分17~18度精米歩合50%どんな香り?...
本醸造酒

あさ開 本醸造酒

岩手県盛岡市にあるあさ開の本醸造酒を飲んでみました。1升で1900円。写真撮るのを忘れてました...どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。精米歩合65%。アルコール度数15~16度。どんな味?色はほぼ無色透明。香りはやや弱めで,炊...
普通酒などその他

賀茂泉酒造 朱泉賀茂泉(本醸造)

東広島市にある賀茂泉酒造の本醸造朱泉酒賀茂泉を飲んでみました。どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール度数15度。どんな味?わずかに黄色味がかっています。強めの香りがしますが,なんなのでしょう,複雑な感じです。味は口に含む...
純米酒

美和桜酒造 純米

広島県三次市にある美和桜酒造の純米酒を飲みました。4合で1047円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ原材料は八反錦100%精米歩合70%アルコール度15度以上16度未満。どんな味?色はわずかにイエロー。香りは穏やか目。カスタードクリームのよ...
本醸造酒

男山本店 本醸造酒 男山

宮城県気仙沼市にある男山本店の本醸造酒,男山を飲みました。4合926円で購入。どんなお酒?原材料名は米,米こうじ,醸造アルコールアルコール度15%精米歩合70%どんな香り?味?色はほぼ無色透明。香りはやや弱めでフルーティーな感じ。レモンの皮...
吟醸酒

奥の松酒造 あだたら吟醸

福島県二本松市にある奥の松酒造のあだたら吟醸を飲みました。4合1000円で購入。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール度15度。精米歩合60%日本酒度+4酸度1.3その他の特徴としては 安達太良産の伏流水と奥の松酵母を...
純米酒

秋田清酒(出羽鶴酒造) 生酛仕込純米酒 出羽鶴

秋田県大仙市にある秋田清酒(出羽鶴酒造)の生酛仕込純米酒,出羽鶴を飲んでみました。4合1080円で購入。どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコールアルコール分15度どんな味?色はほぼ無色透明。香りはやや強め。ヨーグルトの香りが主体,次い...
本醸造酒

大和蔵酒造 本醸造酒 雪の松島

宮城県黒川郡大和町にある大和蔵酒造の本醸造酒,雪の松島を飲みました。4合1002円で購入。どんなお酒?原材料名は米,米こうじ,醸造アルコール精米歩合65%アルコール度15%日本酒度+14~+16日本酒度+16・・・なかなかすごい数値です。日...
吟醸酒

梅田酒造場 吟醸酒 本州一

広島市安芸区にある梅田酒造場の吟醸酒,本州一を飲んでみました。4合953円で購入。色はやや黄金色。さわやかな果実と米の香り。口に含むと甘みを帯びた旨みが広がり,甘みに遅れて酸味が広がります。酸味のためか後味がとてもさわやかです。- 本洲一 ...
純米酒

せんきん かぶとむし

栃木県さくら市にあるせんきんのかぶとむしを飲みました。4合1600円で購入。どんなお酒?原材料名は米,米こうじ。精米歩合50%,アルコール度14%。原料米はドメーヌさくら・山田錦ドメーヌとは原料米の栽培から瓶詰めまで一貫して行うことらしいで...
純米酒

亀齢酒造 純米酒

広島県東広島市にある亀齢酒造の純米酒を飲みました。1升で2488円どんなお酒?原材料は米,米こうじ精米歩合60%アルコール度15度どんな味?色はほぼ無色透明。香りは中程度からやや強め。ヨーグルトのような乳製品香が主で,生米の香りやメロン,バ...
本醸造酒

三宅本店 吟松千福 本醸造

広島県呉市にある三宅本店の本醸造酒,吟松千福を飲みました。1升1667円で購入。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール度15.5度。 どんな味?色は透明。香りは米と弱いバナナの香り。口に含むと甘みのある旨味がゆっくり広...
純米酒

梅田酒造場 純米酒 本州一

広島市安芸区にある梅田酒造場の純米酒,本州一を飲んでみました。どんな酒?原材料:米,米こうじ精米歩合:65%麹歩合:21%アルコール度数:15度~16度どんな香り?味?色は淡い黄色。香りは穏やか。マスカットやメロンのような香りやヨーグルトの...
普通酒などその他

八幡川酒造 蔵出し原酒

広島市佐伯区にある八幡川酒造の蔵出し原酒を飲みました。4合で1350円。どんなお酒?原材料名は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール度19%。どんな味?色はわずかに黄色。香りはやや弱め。桜餅のような香りが主体で,酒粕の香り,アーモンドのよ...
吟醸酒

中国醸造 吟醸酒 弥山

広島県廿日市市にある中国醸造の吟醸酒「弥山」を飲んでみました。4合1080円で購入どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコールアルコール度数15~16度精米歩合60%どんな味?色はほぼ無色透明。香りはやや強め。カボスのような果実香や柑橘の...
純米酒

川鶴酒造 純米 限定生原酒

香川県観音寺市にある川鶴酒造の純米限定生原酒を飲みました。4合で1300円。Twitterでよい酒だと教えてもらい購入。どんなお酒?アルコール分17度精米歩合58%使用米はさぬきよいまいどんな味?色は淡い黄色。香りは中程度,カボスやライムの...
純米酒

クンチョウ酒造 純米酒 豆田

大分県日田市にあるクンチョウ酒造の純米酒「豆田」を飲みました。4合1725円で購入どんなお酒?原材料は米,米こうじ精米歩合65%アルコール度15度どんな味?色は黄色。香りはほどほど。黒糖や蜂蜜のような香りや干しぶどうのような香り,干し椎茸な...