健康

花粉とかに悩んでいるなら空気清浄機は必須

毎年花粉ってすごくなってないですか。私もご多分に漏れず年々症状がひどくなっています。とはいっても私の場合はなんとか耐えられるのですが,妻子は見てられないくらいになってきました。というわけで空気清浄機を買ってみました。シャープのKC-F50-...
純米吟醸酒

高の井酒造 越の初梅 雪中貯蔵酒純米吟醸

新潟県小千谷市にある高の井酒造の純米吟醸酒越の初梅を飲んでみました。どんな酒?原材料は米,米こうじ。いずれも新潟県産米を使用。精米歩合55%。アルコール 15-16度。雪の中で100日貯蔵,新酒の硬さがとれ,まろやかな味に仕上がっているとの...
純米酒

旭日酒造 十字旭日 純米

島根県出雲市にある旭日酒造の純米酒十字旭日(じゅうじあさひ)を飲みました。4合1296円。どんなお酒?原材料名は米,米こうじ,使用米は五百万石精米歩合70%,アルコール度15度以上16度未満。ここの特徴は 穏やかな香りと米の味をしっかり楽し...
本醸造酒

山﨑 金盃尊皇 本醸造

愛知県西尾市にある山﨑合資会社の本醸造酒,金盃尊皇を飲みました。4合で896円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。精米歩合70%アルコール度15.5度。 どんな味?色は透明。香りはやや米の香りが強く,プラスして花の香り。口に...
純米酒

内ヶ崎酒造 鳳陽 純米

宮城県富谷市にある内ヶ崎酒造の純米酒鳳陽を飲みました。4合1200円でした。どんなお酒?原材料は米,米こうじ。アルコール度15度。精米歩合60%日本酒度+2どんな味?色はほぼ透明。心地よい酒粕の香りがします。口に含むとメロンのような含み香と...
純米酒

森民酒造本家 小粋なすずめ 純米

仙台市若林区にある森民酒造本家の小粋なすずめを飲んでみました。4合1100円でした。どんな酒?原材料は米,米こうじ。精米歩合60%。アルコール 15-16度。日本酒度 +6~+8どんな味?色はややイエロー。バナナ香主体ですが弱めの果実香です...
純米酒

一ノ蔵 円融 特別純米酒

宮城県大崎市松山にある一ノ蔵の特別純米酒円融を飲みました。4合瓶で1163円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ。アルコール度15度。精米歩合60%山廃酛の酒を飲んでみたかったので買いました。どんな味?色や香り色は淡い黄色。香りは弱めでややシ...
純米酒

招徳酒造 ひやおろし 特別純米

京都市伏見区にある招徳酒造の特別純米酒,ひやおろしを飲みました。4合瓶で1300円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ。アルコール度15度。精米歩合60%。どんな味?色や香り色は無色透明です。香りはやや強め。綿飴のような菓子香が主,それに加え...
純米酒

簸上清酒 七冠馬 純米

島根県仁多郡奥出雲町にある簸上清酒の純米酒,七冠馬を飲みました。4合瓶で1310円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ。アルコール度15~16度。精米歩合65%。日本酒度+4,酸度1.6。使用酵母は協会701号(あわなし)以下説明書きから。島...
純米吟醸酒

宮下酒造 純米吟醸酒 雄町米

岡山市中区にある宮下酒造の純米吟醸酒「雄町米」を飲んでみました。4合で1680円。どんな酒?原料は米,米麹。原料米は岡山県産の酒米「雄町」精米歩合60%どんな味?色は淡い黄色。香りは中程度。果実や花のような吟醸香が主体。口当たりはやや弱めで...
純米酒

司牡丹酒造 仁淀ブルー 純米酒

高知県高岡郡佐川町にある司牡丹酒造の純米酒仁淀ブルーを飲みました。4合瓶で1480円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ。アルコール度16~17度。精米歩合65%日本一きれいな川,仁淀川の伏流水を仕込水に使っていることが特徴。どんな味?色や香...
本醸造酒

中勇酒造 独眼竜政宗 本醸造

宮城県の加美町にある中勇酒造の本醸造酒,独眼竜政宗を飲みました。4合で1000円でした。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。精米歩合65%アルコール度15度以上16度未満。どんな味?色はほぼ透明。弱いリンゴのような果実香があり...
純米酒

石越醸造 澤乃泉 特別純米

宮城県登米市にある石越醸造の特別純米酒澤乃泉を飲みました。4合1390円でした。どんなお酒?原材料は米,米こうじ。アルコール度15度。精米歩合60%どんな味?色はわずかにイエロー。バナナとリンゴのような果実香。口に含むと口当たりのよい柔らか...
純米酒

一ノ蔵 特別純米酒

宮城県大崎市松山にある一ノ蔵の特別純米酒を飲んでみました。4合で1077円でした。どんな酒?原材料は米,米こうじ。いずれも宮城県産米を使用しています。麹米は広島県産の八反35号を,掛米は兵庫県産の山田錦を使用しています。精米歩合65%。日本...
純米酒

吉川醸造 相模大山 純米

神奈川県伊勢原市にある吉川醸造の純米酒,相模大山を飲みました。どんなお酒?原材料は米,米こうじ。精米歩合65%アルコール度15度以上16度未満。 どんな味?色はわずかにイエロー。炊いた米の香り。口に含むと酸味をともなうややドライな旨味が広が...
その他

山中城~芸術的な作りを現代でも堪能できる究極の山城

山中城は後北条氏が築いた山城です。静岡から箱根峠を上がる途中にそびえており,北条氏の領地へ侵略するものをここではばもうとする意思が強くみてとれます。有名な城なのですが私は最近まで知りませんでした。戦国の軍隊知ったのは,この本戦国の軍隊―現代...
純米吟醸酒

酔鯨酒造 吟麗 純米吟醸

高知市にある酔鯨酒造の純米吟醸酒吟麗を飲みました。4合瓶で1580円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ。アルコール度16度。精米歩合50%どんな味?色や香り色は透明。香りは複雑で強く,バナナのような甘い果実の香りを主として,乳製品の香り,飴...
純米酒

賀茂泉酒造 夏純米酒 造賀

東広島市にある賀茂泉酒造の夏純米酒造賀を飲んでみました。4合で1350円。どんな酒?原材料は米,米こうじ。精米歩合65%。アルコール度数14度。どんな味?色はややイエロー。よい米の香りがします。口に含むとやや酸味をともなうドライな感じ。そこ...
ランニングや登山

山歩きにトレッキングポールを使ってみたら山歩きが別物になった

トレッキングポールを使ったことがない人は一度は使ってみたらよいと思います。私は今回お試し気分でホークギアの4000円くらいの物を使ってみましたが,疲労の度合いがまったく異なります。トレランとかやる人は絶対使いこなせた方がよいです。
吟醸酒

福美人酒造 福美人 大吟醸

広島県東広島市にある福美人酒造の大吟醸酒,福美人を飲みました。300mlで857円です。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。精米歩合40%。アルコール度16度以上17度未満。 どんな味?色はわずかにイエロー。香りは強い吟醸香。...
純米吟醸酒

向原酒造 安芸福の神 純米吟醸

広島県安芸高田市にある向原酒造の純米吟醸酒,安芸福の神を飲みました。300ml瓶で650円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ。アルコール度15~16度。精米歩合60%。どんな味?色や香り色は淡い黄色です。香りはやや強めで,バナナのような華や...
純米酒

福美人酒造 純米酒

広島県東広島市にある福美人酒造の純米酒を飲みました。300mlで410円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ。精米歩合70%。アルコール度15度。 どんな味?色は透明。香りはナッツと弱い米の香り。口に含んだ第一印象は無重力って感じです。何も感...
純米吟醸酒

花酔酒造 花酔 純米吟醸

庄原市の旧総領町にある花酔酒造の純米酒,花酔純米吟醸を飲んでみました。色はほぼ透明でわずかにイエロー色がかっています。この酒はすごく個性的ですごく面白い香りがします。私がなぜか連想したのはグラタンです。口に含むと辛味とともにそのグラタン風味...
吟醸酒

八幡川酒造 吟醸

広島市佐伯区にある八幡川酒造の吟醸八幡川を飲んでみました。4合1696円。どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。精米歩合50%。使用米 広島県産千本錦100%アルコール度数17度。日本酒度 0酸度 1.4やや甘口でなめらかな口当た...
純米吟醸酒

向原酒造 神の蔵 純米大吟醸酒

広島県安芸高田市にある向原酒造の純米大吟醸酒,神の蔵を飲みました。300ml瓶で1130円でした。どんなお酒?原材料は米,米こうじ。アルコール度15度。精米歩合50%。どんな味?色や香り色は淡い黄色です。香りは強く,リンゴや花のような華やか...