醇酒

純米酒

八鹿酒造 八鹿 特別純米酒

大分県玖珠郡九重町にある八鹿酒造の特別純米酒「八鹿」を飲んでみました。4合1501円で購入どんな酒?原材料は米,米こうじアルコール度数15度精米歩合60%掛米に五百万石,麹米に山田錦が使われています。どんな味?色は無色透明。香りはやや穏やか...
純米酒

藤井酒造 特別純米酒 夜の帝王

広島県竹原市にある藤井酒造の特別純米酒,夜の帝王を飲みました。1升2454円で購入。どんなお酒?原材料名は米,米こうじ。アルコール度15%。精米歩合65%完全発酵させた食中酒タイプの純米酒で,さらなる熟成も楽しめるとのこと。どんな香り?味?...
純米吟醸酒

賀茂泉酒造 純米吟醸 朱泉本仕込

東広島市にある賀茂泉酒造の純米吟醸酒「朱泉本仕込」を飲んでみました。 1升2623円 どんな酒?原材料は米,米こうじ精米歩合58%アルコール度数16度説明書きの要約1972年に東大寺の晋山式に供したことがきっかけで商品化三段仕込みを忠実に守...
純米吟醸酒

福来 吟ぎんが 純米大吟醸酒

岩手県久慈市にある株式会社福来の純米大吟醸酒「吟ぎんが」を飲んでみました。4合1828円で購入どんな酒?原材料は米,米こうじアルコール度数15~16度精米歩合50%日本酒度+3原料米は吟ぎんが100%どんな味?色は淡い黄色。香りは中程度,バ...
純米酒

白菊酒造 純米酒 大典白菊

岡山県高梁市にある白菊酒造の純米酒「大典白菊」を飲んでみました。4合で1280円。どんな酒?原料米は岡山県産の酒米「雄町」精米歩合70%日本酒度+4~5どんな味?色はほぼ無色透明。香りはやや弱め。柑橘や杉の葉を思わせるような青々とした香りが...
純米酒

美和桜酒造 純米

広島県三次市にある美和桜酒造の純米酒を飲みました。4合で1047円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ原材料は八反錦100%精米歩合70%アルコール度15度以上16度未満。どんな味?色はわずかにイエロー。香りは穏やか目。カスタードクリームのよ...
純米酒

梅田酒造場 純米酒 本州一

広島市安芸区にある梅田酒造場の純米酒,本州一を飲んでみました。どんな酒?原材料:米,米こうじ精米歩合:65%麹歩合:21%アルコール度数:15度~16度どんな香り?味?色は淡い黄色。香りは穏やか。マスカットやメロンのような香りやヨーグルトの...
普通酒などその他

八幡川酒造 蔵出し原酒

広島市佐伯区にある八幡川酒造の蔵出し原酒を飲みました。4合で1350円。どんなお酒?原材料名は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール度19%。どんな味?色はわずかに黄色。香りはやや弱め。桜餅のような香りが主体で,酒粕の香り,アーモンドのよ...
純米酒

日の丸醸造 特別純米酒 うまからまんさく

秋田県横手市にある日の丸醸造の特別純米酒「うまからまんさく」を飲んでみました。4合1940円で購入。どんな酒?原材料は米,米こうじ精米歩合55%仕込水は栗駒山系伏流井戸水どんな味?色はほぼ無色透明。香りはやや穏やかでヨーグルトのような乳製品...
純米酒

小玉醸造 純米酒 太平山

秋田県潟上市にある小玉醸造の純米酒「太平山」を飲んでみました。4合1008円で購入。どんな酒?原材料は米,米こうじアルコール度数15度精米歩合59%どんな味?色は無色透明。香りはやや弱め,醤油,味噌,干し椎茸のような香りが感じられます。・・...
純米吟醸酒

都鶴酒造 都鶴 純米吟醸酒

京都市伏見区にある都鶴酒造の純米吟醸酒,都鶴を飲みました。4合瓶で1500円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ。アルコール度16度。精米歩合60%。日本酒度-3。以下説明書きから。口に近づけた時に,ほのかに甘い巨峰のような香りがします。甘美...
純米酒

六花酒造 特別純米酒 じょっぱり華吹雪

青森県弘前市にある六花酒造の特別純米酒「じょっぱり華吹雪」を飲んでみました。1升2850円で購入。どんな酒?原材料は米,米こうじアルコール度数15度精米歩合55%甘辛濃淡度によると中辛口のやや濃いめどんな味?色は淡い黄色。香りはやや穏やかで...
純米酒

招徳酒造 ひやおろし 特別純米

京都市伏見区にある招徳酒造の特別純米酒,ひやおろしを飲みました。4合瓶で1300円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ。アルコール度15度。精米歩合60%。どんな味?色や香り色は無色透明です。香りはやや強め。綿飴のような菓子香が主,それに加え...
純米酒

簸上清酒 七冠馬 純米

島根県仁多郡奥出雲町にある簸上清酒の純米酒,七冠馬を飲みました。4合瓶で1310円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ。アルコール度15~16度。精米歩合65%。日本酒度+4,酸度1.6。使用酵母は協会701号(あわなし)以下説明書きから。島...
純米吟醸酒

野沢酒造店 純米吟醸酒 羽前桜川

山形県西置賜郡小国町にある野沢酒造店の純米吟醸酒,羽前桜川を飲みました。4合1512円で購入。どんなお酒?原材料は米,米こうじ精米歩合50%アルコール度14度どんな味?色は透明。香りは穏やか。レモンのような香りや杉の葉のような香りも感じられ...
吟醸酒

金光酒造 吟醸原酒 山頭火

山口市にある金光酒造の吟醸原酒,山頭火を飲みました。4合で1730円。どんなお酒?原材料は山田錦100%精米歩合55%アルコール度19%箱書きを読んでて初めて知ったのですが,種田山頭火って酒造ってた時期があるんですね。大酒飲みなのは知ってい...
純米吟醸酒

永山酒造 純米吟醸酒 山猿 西都の雫

山口県山陽小野田市にある永山酒造の純米吟醸酒「山猿 西都の雫」を飲みました。4合で1400円。どんなお酒?原材料名は米,米こうじ。原料米は西都の雫100%使用。精米歩合60%,アルコール度15%。 どんな味?色はわずかにイエロー。香りは弱め...
純米酒

原本店 特別純米酒 蓬萊鶴

広島市中区にある原本店の特別純米酒「蓬萊鶴」を飲みました。4合で1350円どんなお酒?精米歩合60%使用酵母は広島21号酸度1.3日本酒度+2どんな味?色は淡い黄色。香りは中程度からやや穏やか,ヨーグルトのような乳製品の香りが主体で,加えて...
純米酒

池月酒造 純米にごり酒 名馬の里

島根県邑智郡邑南町にある池月酒造の純米にごり酒「名馬の里」を飲んでみました。4合1210円で購入どんな酒?原材料は米,米こうじ原料米は広邑南町産の五百万石を100%使用アルコール度数15~16度精米歩合は麹米,掛米ともに70%日本酒度-3....
本醸造酒

池月酒造 特別本醸造酒 誉池月

島根県邑智郡邑南町にある池月酒造の特別本醸造酒「誉池月」を飲んでみました。4合1090円で購入どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール米,米こうじは広島県三次市産の八反錦を100%使用アルコール度数16~17度精米歩合60%日本酒度+...
日本酒

最近飲んだ醇酒で美味しかったもの4選

最近飲んだ醇酒で美味しかったもの4選を紹介します。参考記事日の丸醸造 特別純米酒 うまからまんさくどっしりとした深みのある辛口の酒。これぞ醇酒といった感じ。賀茂泉酒造 純米酒 造賀熟酒のようなやや複雑な香りが特徴。中辛口。招徳酒造 特別純米...