その他

その他

「明日に向かって撃て!」~主題歌はいいんだけど・・・

先日NHKの名曲アルバムを見ていたら,「雨にぬれても(Raindrops Keep Fallin' On My Head)」が流れていて改めていい曲だなと思いました。で,この曲は映画で使われており,その映画を見たことがなかったので見ました。...
その他

「特攻の島」~何のために生きるのか?人の命とはなにか?さまざまなことを考えることができる良書

日本というのは特攻という自爆攻撃を組織として運用した恐るべき国です。イスラム原理主義者など小規模な自爆攻撃というのは聞きますが,国家単位で自爆作戦を行ったのは日本のほかにあるのでしょうか。組織的な命令に基づいて自爆攻撃をするなんて,本当に恥...
その他

名作「眼下の敵」~見どころは両者に走る緊張感と爆雷シーン

駆逐艦vs潜水艦戦を描いた名作「眼下の敵」の一番のポイントは実物を使った爆雷投下シーンでしょう。これだけで元が取れます。
その他

探究学舎(元素編)~消極的な小2を連れていった結果は・・・

今回の夏休みも長男が探究学舎へ行きたいというので行きました。東京まで行くのは2回目です。今回は元素編に参加。自分で連れて行ってくれというくらい長男は積極的なのでいいのですが,それに反して次男は今まで行ったことがありません。何度かすすめたので...
その他

「ペリリュー 楽園のゲルニカ」~太平洋戦争有数の激戦地でなにがあったのか??

武田一義氏の「ペリリュー -楽園のゲルニカ-」を読みました。ペリリューって知っていますか?フィリピンの東方にある小さな島で太平洋戦争の激戦地です。当時島を守っていた約1万人の日本軍が玉砕し,生還したのは捕虜を含めて約230人というとんでもな...
その他

「地獄の黙示録 特別完全版」~観客も含めた全員が狂ってるってことをあぶり出してくれるのがこの映画の真価と見た

「地獄の黙示録」はだいぶ昔に見たことがあるのですが,時間も経っていますし完全版は見たことがなかったので見ました。テーマは偽善と狂気?昔見たときには,この映画のテーマは偽善と狂気だと思っていました。アメリカ人による様々な狂気や偽善を並べて,最...
その他

総統閣下シリーズの元ネタで有名だけど映画自体も面白い~「ヒトラー~最期の12日間~」

かの総統閣下シリーズで有名になった映画です。私も映画より総統閣下シリーズの方を先に知ったクチです。で,ヒトラー役のブルーノ・ガンツの熱演を見ているうちに元々の作品はどうだったんだろうと興味がわいて見てみました。実際の映画はどう?実際見てみる...
その他

「アーロン収容所」を読んで適材適所とか自己責任論について考えた

「アーロン収容所」を読みました。著者の会田雄次氏は,ビルマ戦線で終戦を迎え,イギリス軍の捕虜となっており,その時の収容所暮らしの様子をまとめたものがこの本です。アーロン収容所 改版posted with ヨメレバ会田 雄次 中央公論新社 2...
その他

戦争の中毒性をあぶりだした映画~アメリカン・スナイパー

この映画はクリス・カイルという実在の名狙撃手を題材としたものです。しかしこの映画で描かれているのは戦争賛美でもなく,かといって単純な戦争批判でもありません。戦争にとりつかれた男の精神が崩壊していくさまが見事に描かれている良作です。
その他

「未来のミライ」を見たらなぜか地方格差について考えてしまった

「サマーウォーズ」「バケモノの子」 などで有名な細田守監督。そんな監督が作った最新作「未来のミライ」,期待せずにはいられません。うーん・・・・・・が,私は複雑な気持ちでいます。この映画はなんなのだろう,すぐには感想が出せそうもない・・・・・...
その他

「ダンガル」は超一流のエンターテイメント,レスリングを知らないあなたも一度は見るべき

「ダンガル」は巨人の星のインド女子レスリング版。ストーリー的にはありきたりなものです。でも見ているうちにどんどん引き込まれていくすごく魅力的な映画です。インド映画見たことない人は特にぜひ。
その他

「博士の異常な愛情」は何度見ても面白い

スタンリー・キューブリック監督が好きで,彼の作品はよく見ているのですがその中でも「博士の異常な愛情 また私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(Dr.Strangelove or: How I Learned to St...
その他

「ブラックボランティア」~東京オリンピックは中止した方がいいくらい闇が深い

東京オリンピックの問題について書かれた本です。東京オリンピックは酷暑の中,多くのタダ働きによって運営されるという世にもひどいやり方で開催される予定です。多分何人か死ぬと思うので中止した方がいいと考えます。
その他

Webライターとしてのポートフォリオ

Webライターをやっております。金融・IT・教育などが得意ですが、ジャンルに特にこだわりはないため、依頼に応じてなんでも対応しています。執筆のみなら1文字2円~、構成込みなら1文字3円~で対応可能です。依頼はこちらから受け付けておりますので...
その他

氷点下へのダイビング-心癒やす旅路-

BS世界のドキュメンタリーで『氷点下へのダイビング-心癒やす旅路-』という番組を見た。キキ・ボッシュという氷点下の海へ潜るフリーダイバーをテーマにしたものだ。私は泳ぎが得意なほうで、なかでも素潜りが好きだ。かつてはよく夏の海に潜っていたが、...
その他

「爆弾処理兵 極限の記録」~草むしりのような爆弾処理にただただ圧倒される

BS世界のドキュメンタリーでやっていた番組。クルド人爆弾処理兵の生き様が描かれているのですが,タイトルのまま本当に極限です。ほぼ丸腰,ナイフとニッパーだけの作業爆弾処理というと重装備でマニピュレーター使って慎重に慎重に作業するってイメージが...
その他

横に長い表をCSSで横スクロールさせたいのにうまくいかないときの対処法

当サイトの無線関係記事を新しいサイトに引っ越しています。当サイトはワードプレスですが新しいサイトは手打ちなので、あれこれ勉強することが多いです。今回は横に長い表をスマホなど小さい画面で見るときに表を横スクロールさせようと思い調べてみました。...
その他

Amazonプライムのワードローブで返送用伝票を入れ忘れたときの対処法

Amazonプライム会員だと使えるワードローブって便利ですよね。私は靴を買うときによく使っています。買わない商品以外は返送するわけですが、返送する段ボール箱の中に返送用伝票を入れないといけません。これをよく忘れそうになるのですが、今回本当に...
その他

スカイリムでサングイネア吸血症を飛び越していきなり吸血症になるバグの対策

ニンテンドースイッチで、今さらながらスカイリムをやっているのですが、題名の件についてしばらくハマってしまい、調べてもなかなか解決策を見つけられなかったので、この記事を書いておきます。バグの症状通常吸血鬼になる時は、サングイネア吸血症にかかっ...
その他

敷布団を買い替えた

敷布団の打ち直しを依頼したところ・・・長年使っている敷布団が破れて中から綿が出てきてしまいました。旧敷布団,綿がはみ出していて悲惨です。布団屋さんに打ち直しをお願いしたところ,買い替えをすすめられました。すすめられた敷布団に寝てみると確かに...
その他

「ディエンビエンフー」~絵柄で読み始めたら大変,人の首がポンポン飛んでいくぶっ飛びバトル恋愛マンガだった

ディエンビエンフーはベトナム戦争をベースにしたバトル+恋愛マンガです。可愛い絵柄とスプラッターな描写のギャップとがいい味を出しています。
その他

「総員玉砕せよ!」~今も根本は変わってないことに愕然とする

この本を読むと,日本の組織というものが今もあまり変わっていないことに驚かされます。玉砕に見られるように手段が目的となっていること,空気に逆らえないことなどはまさしくそうでしょう。真に戦争反対を叫ぶならこのあたりから変えていかなくてはならないはずです。
その他

「満月エンドロール」~わずか数秒の走馬灯を描ききった名作

(ネタバレあり注意)広島出身の方ということもあり,私は野村宗弘さんの作品が好きで,その中でも「満月エンドロール」が一番好きです。この作品は50半ばの人生にくたびれきった警備員のおじさんが,死ぬ直前の数秒間に見た走馬灯の様子を描いたものです。...
その他

「盆唄」~避難を余儀なくされた人々のさまざまな思いが描かれた名作

福島原発事故のため避難生活を余儀なくされている双葉町の人々が,盆踊りの復活を通じて一体感を取り戻していく過程を描いたお話。その過程の中で,盆唄とは,自分たちのルーツとは,というところへも話は広がっていきます。移民作中で描かれる富山から福島へ...
その他

「まぼろしの市街戦」を見て狂気とか自由とか欲について考えた

第一次世界大戦中のフランスのある町で,町から撤退しようとするドイツ軍が町ごと吹き飛ばせるような時限爆弾を仕掛けます。そのため町の人はみんな逃げ出して,残ったのは精神病院の狂人たちのみ。そこへ時限爆弾を処理するためにやってきたイギリス軍の兵士...