日本酒 最近飲んだ爽酒で美味しかったもの3選 最近飲んだ爽酒で美味しかったもの3選を紹介します。参考記事下関酒造 槽口に滴り落ちた原酒 柑橘を思わせるフレッシュな香りと味わいが特徴。辛口。賀茂鶴酒造 上等酒 賀茂鶴安いのに美味しいです。普段飲みに最適。やや甘口。司牡丹酒造 純米酒 仁... 2019.03.09 日本酒
日本酒 2018年に飲んだ日本酒で特に美味しかったもの5選 今年は日本酒の勉強をしつつ,各地の日本酒をボチボチ飲んできました。たまには失敗したなと思うようなものにも出くわしましたが,概ね美味しいものばかりで幸せです。その中でも特に美味しかったものを再度紹介します。伏見の酒が良かった京都の酒はあまり飲... 2018.12.25 2019.03.09 日本酒
ランニングや登山 山登り用にワークマンの透湿レインスーツSTRETCH R-006を買った 先日立山に登り,己の装備の適当さを反省しました。で,早速靴とレインウェアを買いました。靴についてはこちら雨衣はワークマンの透湿レインスーツSTRETCH R-006を買いました。私が貧しいのと,友人がこれを使っていて評判がよかったからです。... 2019.03.05 ランニングや登山
普通酒などその他 熊野酒造 久美の浦 旨辛三撰 京都府京丹後市にある熊野酒造,久美の浦の3本セットを飲みました。300ml瓶の3本組で1600円でした。京都府 丹後の地酒 清酒 久美の浦 熊野酒造有限会社のホームページ祝 純米酒(熟酒)どんなお酒?原材料は米,米こうじ。原料米は祝。精米歩... 2018.07.09 2019.03.01 普通酒などその他
健康 親知らず抜歯記~3本抜いて感じたこと 親知らずを3本抜きました。抜くときは全然痛くないですが抜いた後はどうしても痛いです。でも変な生え方をしているのならさっさと抜いた方がいいです。ほっておいても改善しないからです。 2018.06.19 2019.03.01 健康
健康 夏の睡眠~エアコンガンガンにかけて布団かぶって寝た方が熟睡できますよ 先日衝撃的な内容のツイートが。自分でも薄々そうなのではないかとは思っていました。職場の当直など電気代を考慮しなかったところではエアコンをガンガンに入れて普通の掛け布団をかぶって寝ていましたが,よく眠れました。夏以外の季節はよく眠れますが,夏... 2018.09.15 2019.03.01 健康
落語 ルミネtheよしもとに行ってみた 先日東京へ行く用事があったので,かねてから行ってみたかったルミネtheよしもとに行ってみました。意外と狭いです,特にホール前。当日出演したのは 祇園 囲碁将棋 東京ダイナマイト ハイキングウォーキング なだぎ武 ロバート 銀シャリ COWC... 2018.04.13 2019.03.01 落語
落語 鈴本演芸場に行ってみた 東京へ行ったらやっぱり寄席ですよ。広島では絶対味わえない空気がありますから。というわけで今回は鈴本演芸場へ行きました。鈴本,いいですね。1階の受付でチケットを買います。大人は2800円,小学生1500円。これで4時間楽しめますからね,すごく... 2018.04.14 2019.03.01 落語
落語 黄金餅に出てくる下谷山崎町から麻布絶江まで歩いてみた 私の好きな噺に古今亭志ん生の黄金餅があります。噺のハイライトは下谷山崎町を出て上野山下,三枚橋を渡って上野広小路,御成街道から五軒町,堀様鳥居様の屋敷前を通り筋違御門から大通り,神田須田町,新石町,鍛冶町,今川橋,本銀町,北町,本町,室町,... 2018.04.16 2019.03.01 落語
落語 浅草から吉原までの道のりを歩いてみた 落語でよく出てくる「浅草の観音様の裏手から吉原まで」という道のりがどれくらいなのかとても気になっていたので,東京へ行ったついでに歩いてみました。浅草寺から吉原までの道のり浅草寺浅草寺からスタートです。平日だったんですが,死ぬほど人がいますね... 2018.04.18 2019.03.01 落語
その他 仙台うみの杜水族館~狂ったショーがステキでした 仙台うみの杜水族館へ行きました。水族館ってあんまり好きじゃありません。だって客層悪いじゃないですか。言い方悪いかもしれませんが,バカでも楽しめるからバカが多いのでしょうね。人がゆっくり見ているところを横から脇から割り込んでくるやつがいっぱい... 2018.08.30 2019.03.01 その他
その他 三瓶山自然科学博物館サヒメルに行った 島根県の活火山三瓶山のふもとにあるサヒメルで火山のチカラという面白そうな企画展をやっていたので行ってみました。春期企画展「火山のチカラ~火と水のダイナミズム~」 | イベント|島根県立三瓶自然館サヒメル 火山のチカラ中はこんな感じ。 広くは... 2018.04.17 2019.03.01 その他
その他 福岡市博物館~金印を見るだけでも十分満足 福岡市博物館というところへ行ってきました。なぜ行ったのかというと金印が見たかったからです。金印といえば歴史の教科書などで誰でも見たことのある「漢倭奴国王」のやつです。公式サイト→福岡市博物館去年京都で開催された国宝展でも出展されていたようで... 2018.08.02 2019.03.01 その他
その他 落語好きなら深川江戸資料館や江戸東京博物館は必見 東京へ行きました。今回は江戸東京博物館と深川江戸資料館へ行きました。私は落語が好きなので,江戸文化にも興味があり前から行ってみたかったのです。江戸東京博物館江戸東京博物館は入場料大人600円。江戸東京博物館江戸から東京へ移り変わっていく様子... 2018.08.17 2019.03.01 その他
その他 琵琶湖博物館~琵琶湖に特化したスーパー博物水族館 今回は自分が好きな博物館について書きます。琵琶湖博物館は琵琶湖に特化した博物館で常設展示の一つとして水族展示室があります。水族展示室というと小さな部屋だけみたいなイメージを持つかもしれませんがそうではありません。水族展示室だけでも独立した水... 2018.09.02 2019.03.01 その他
その他 北九州にあるいのちのたび博物館はいい!特に恐竜好きは必見! 北九州にあるいのちのたび博物館は自然科学博物館としてはかなり大規模で充実しています。特に恐竜好きなら一度は訪れないといけないでしょう。 2018.03.20 2019.03.01 その他
普通酒などその他 小泉本店 みゆき花見酒 広島市西区の酒蔵,小泉本店の花見酒を飲んでみました。4合785円です。 アルコールが14度以上15度未満とけっこう高めです。春限定の濁り酒です。色はやや白濁,おだやかな果実系の香りがします。口に含むとおだやかな酸味がすっと広がります。クセが... 2018.05.02 2019.03.01 普通酒などその他
普通酒などその他 小泉本店 酒生地(生酒,しぼりたてバージョン) 広島市西区の酒蔵,小泉本店の生酒酒生地(しぼりたてバージョン)を飲んでみました。4合950円です。 生酒とはもろみのしぼりたてをそのまま生でつめたものだそうです。アルコールが20度以上21度未満とけっこう高めです。しかもこれは火入れをしてい... 2018.04.26 2019.03.01 普通酒などその他
普通酒などその他 小泉本店 酒生地(生酒,火入れバージョン) 広島市西区の酒蔵,小泉本店の生酒酒生地(火入れバージョン)を飲んでみました。4合950円です。 前回はしぼりたてバージョンでしたが,今回は火入れバージョンを飲んでみました。参考:生酒 酒生地(しぼりたてバージョン)~小泉本店 | Gonzブ... 2018.04.30 2019.03.01 普通酒などその他
普通酒などその他 諏訪大津屋本家酒造 ひやおろし 長野県茅野市にある諏訪大津屋本家酒造のひやおろしを飲みました。もらいものなので値段不明。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール15度。どんな味?色や香り色は無色透明です。香りはやや弱めです。柑橘を思わせる爽やかな果実香... 2018.11.21 2019.03.01 普通酒などその他
普通酒などその他 成政酒造 佐々成政の隠し酒 原酒 富山県南砺市にある成政酒造の佐々成政の隠し酒を飲みました。ホテル立山限定で販売しているそうです。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール度19度以上20度未満。 どんな味?色はうすい山吹色。米の強い香りがします。口に含む... 2018.10.02 2019.03.01 普通酒などその他
e-Tax e-Taxソフトの使い方~暗号化されたメッセージを見る方法(マイナンバーカードの登録方法) e-Taxソフトにはメッセージボックスというのがあって,こちらが送った書類に対して受付完了などのお知らせが来ます。ただのメールボックスかと思いきや,これがなかなか面倒くさいシロモノで,初めて使うときはマイナンバーカードを登録が必要だったり。... 2019.01.19 2019.02.24 e-Tax
e-Tax e-Taxのメリットデメリット e-Taxのいいところ悪いところについて説明します。メリット税務署に行かなくて良いわざわざ混雑する税務署へ行って確定申告しなくても,家で全て済みます。添付書類が省略できるe-Taxを使った場合,医療費の領収書や社会保険料控除の証明書,寄付金... 2019.02.24 e-Tax
e-Tax e-Taxで追加インストール途中に「新しいソフトウェアのインストールを構成中です」で止まって終わらない e-Taxの追加インストール中に「新しいソフトウェアのインストールを構成中です」という画面が出てから永遠に終わらないことがあります。そんな時の解決策として開いているアプリを片っ端から閉じていけば解決することもあります。 2018.01.16 2019.02.24 e-Tax
税金その他 医療費が年間10万円を超えたら医療費控除の申請を考えよう 年間の医療費が10万円を超える場合,医療費控除の申請を考えた方がいいかもしれません。市販薬は医療費控除の対象にならないと思われがちですが,治療目的の場合対象になります。申請も難しそうですがやってみるとそれほどでもありません。 2018.02.26 2019.02.24 税金その他