特別本醸造酒も含みます。

男山本店 本醸造酒 男山
宮城県気仙沼市にある男山本店の本醸造酒,男山を飲みました。4合926円で購入。どんなお酒?原材料名は米,米こうじ,醸造アルコールアルコール度15%精米歩合70%どんな香り?味?色はほぼ無色透明。香りはやや弱めでフルーティーな感じ。レモンの皮...

大和蔵酒造 本醸造酒 雪の松島
宮城県黒川郡大和町にある大和蔵酒造の本醸造酒,雪の松島を飲みました。4合1002円で購入。どんなお酒?原材料名は米,米こうじ,醸造アルコール精米歩合65%アルコール度15%日本酒度+14~+16日本酒度+16・・・なかなかすごい数値です。日...

三宅本店 吟松千福 本醸造
広島県呉市にある三宅本店の本醸造酒,吟松千福を飲みました。1升1667円で購入。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール度15.5度。 どんな味?色は透明。香りは米と弱いバナナの香り。口に含むと甘みのある旨味がゆっくり広...

醉心山根本店 橅のしずく 特別本醸造
広島県三原市にある醉心山根本店の特別本醸造酒,橅(ぶな)のしずくを飲みました。4合1064円で購入。どんなお酒?原材料名は米,米こうじ,醸造アルコール精米歩合65%アルコール度15%以下説明書きから青く透き通った「稀に見る軟水」。この水を仕...

賀茂鶴酒造 賀茂鶴 本醸造
広島県東広島市にある賀茂鶴酒造の本醸造酒,賀茂鶴を飲みました。1升1600円で購入どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール精米歩合69%アルコール度14度以上15度未満どんな香り?味?色はわずかに黄色。香りはやや弱く,メロンやバナナ...

亀齢酒造 舞亀 本醸造
広島県東広島市にある亀齢酒造の本醸造酒,舞亀を飲みました。4合で1015円どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール精米歩合70%アルコール度15度どんな味?色は無色透明。香りは穏やか,わずかにリンゴの香りと綿飴のような甘い香りがしま...

白牡丹酒造 白牡丹 本醸造
広島県東広島市にある白牡丹酒造の本醸造酒,白牡丹を飲みました。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコールアルコール度15度。どんな味?色は透明。香りは甘い米の香り。口に含むととろっとした甘い旨味がゆっくりと広がります。余韻も長めです。...

あさ開 本醸造酒
岩手県盛岡市にあるあさ開の本醸造酒を飲んでみました。1升で1900円。写真撮るのを忘れてました...どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。精米歩合65%。アルコール度数15~16度。どんな味?色はほぼ無色透明。香りはやや弱めで,炊...

山﨑 金盃尊皇 本醸造
愛知県西尾市にある山﨑合資会社の本醸造酒,金盃尊皇を飲みました。4合で896円。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。精米歩合70%アルコール度15.5度。 どんな味?色は透明。香りはやや米の香りが強く,プラスして花の香り。口に...

中勇酒造 独眼竜政宗 本醸造
宮城県の加美町にある中勇酒造の本醸造酒,独眼竜政宗を飲みました。4合で1000円でした。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。精米歩合65%アルコール度15度以上16度未満。どんな味?色はほぼ透明。弱いリンゴのような果実香があり...

盛川酒造 白鴻 特別本醸造
広島県呉市安浦町にある盛川酒造の特別本醸造酒白鴻を飲んでみました。どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。麹米は広島県産の八反35号を,掛米は兵庫県産の山田錦を使用しています。精米歩合65%。アルコール 15.5度。柔らかい口当たり...

八幡川酒造 本醸造 八幡鶴
広島市佐伯区にある八幡川酒造の本醸造酒,八幡鶴を飲みました。1升で2127円。どんなお酒?原材料名は米,米こうじ,醸造アルコール精米歩合70%アルコール度15%どんな味?色は無色透明。香りはやや穏やか。上新粉のような原料香が主体で,加えてヨ...

池月酒造 特別本醸造酒 誉池月
島根県邑智郡邑南町にある池月酒造の特別本醸造酒「誉池月」を飲んでみました。4合1090円で購入どんな酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール米,米こうじは広島県三次市産の八反錦を100%使用アルコール度数16~17度精米歩合60%日本酒度+...

向原酒造 安芸高田 本醸造
安芸高田市向原町にある酒造会社の本醸造酒です。4合723円で買いました。かなり安い。色はわずかに黄色味がかっています。香りは弱い果実と米の香り。口にすると柔らかくなめらかな口当たりで,そこから甘みが広がる感じです。甘みがややあとまで残り気味...

小泉本店 天目 本醸造
広島市西区の酒蔵,小泉本店の本醸造酒天目を飲んでみました。4合で835円です。アルコールが13度以上14度未満で通常のものよりも低めです。懐石料理に最適とのこと。色は透明,蒸した米の香りがします。口に含むと酸味をともなう旨味が強く広がります...

小泉本店 宮島街道 本醸造
広島市西区にある小泉本店の本醸造酒,宮島街道を飲んでみました。4合982円です。 色はほぼ透明でわずかにイエロー色がかっています。香りは主に吟醸香,花の香りがします。口に含むと,ドライさと旨味とがさっと広がっていきます。それに一足遅れて香り...

小泉本店 御幸 本醸造
広島市西区にある小泉本店の本醸造酒,御幸(みゆき)を飲みました。4合924円です。どんなお酒?原材料は米,米こうじ,醸造アルコール。アルコール度15度以上16度未満。このお酒の特徴は吟醸酒もブレンドしてあり,ほのかに吟醸香のするまろやかな旨...