PCや携帯電話など

white-space: pre-wrapの奇妙な挙動にハマってしまう

自分のサイトで掲示板を使っている。掲示板は文章が長くなるので、出力させる際に改行なども反映させたいことから、CSSで「white-space: pre-wrap」を指定していた。しかし、これをやると1行目になぜかインデントのような空白が入っ...
その他

氷点下へのダイビング-心癒やす旅路-

BS世界のドキュメンタリーで『氷点下へのダイビング-心癒やす旅路-』という番組を見た。キキ・ボッシュという氷点下の海へ潜るフリーダイバーをテーマにしたものだ。私は泳ぎが得意なほうで、なかでも素潜りが好きだ。かつてはよく夏の海に潜っていたが、...
PCや携帯電話など

Excelの条件付き書式で,同じ行の他のセルを参照して色をつける方法

Excelの条件付き書式がイマイチよく分かっておらず,ググってみてもドンピシャの回答がなかったので自分で作りました。例えば健康診断の結果についてこんな表を作ったとします。各行のセルの値が,基準値 (低)(B列の値) より低ければ青色で,基準...
PCや携帯電話など

テザリングでWindowsPCを使う際,WindowsUpdate等でデータを大量に消費されるのを防ぐ方法

3月末にしばらく家を空けていました。その間Wi-Fi環境のないところにずっといたので,作業用のPC(2-in-1のポンコツWindows端末)を携帯電話にテザリングして通信させていました。数日経って通信量を確認してみるとひどいことになってい...
PCや携帯電話など

Git(Visual Studio Code)で既存のローカルリポジトリが開けないときの対処法

私は、サイトのデータをGitを使って管理している。最近パソコンのOSをクリーンインストールしたため、Visual Studio CodeやGitもインストールしなおした。そのうえで、ローカルリポジトリを開こうとしたところ、うまく開けない。ソ...
PCや携帯電話など

Brotherのレーザー複合機DCP-9020CDWのドライバインストールでエラーが出た場合の対処法

自宅でレーザー複合機のDCP-9020CDWをネットワーク接続して使っている。Windows10にドライバをインストールしたところ、エラーが発生してスキャナが使えない。なかなか解決法が見つからず、苦労したため、対処法を書き残しておく。症状イ...
PCや携帯電話など

ATOTOのAndroidカーナビS8 Proを使って感じたいいところと悪いところ

ATOTOのAndroidカーナビS8 Pro(いわゆる中華ナビ)を使ってみて感じたいいところ悪いところをまとめました。取付けなどについては下記記事をご覧ください。いいところAndroidそのものであるところ基本的にAndroidスマホとほ...
e-Tax

税務署への住所変更をe-Taxで届け出る方法

自営業の方は引っ越しで住所が変わった際に、税務署へも届け出ないといけません。e-Taxとマイナンバーカードで届け出をすれば、税務署へ行かずにすぐ終わります。しかしe-Taxでの住所変更は、「住所変更」という項目や書類があるのではなく、電子証...
その他

「爆弾処理兵 極限の記録」~草むしりのような爆弾処理にただただ圧倒される

BS世界のドキュメンタリーでやっていた番組。クルド人爆弾処理兵の生き様が描かれているのですが,タイトルのまま本当に極限です。ほぼ丸腰,ナイフとニッパーだけの作業爆弾処理というと重装備でマニピュレーター使って慎重に慎重に作業するってイメージが...
その他

横に長い表をCSSで横スクロールさせたいのにうまくいかないときの対処法

当サイトの無線関係記事を新しいサイトに引っ越しています。当サイトはワードプレスですが新しいサイトは手打ちなので、あれこれ勉強することが多いです。今回は横に長い表をスマホなど小さい画面で見るときに表を横スクロールさせようと思い調べてみました。...
その他

Amazonプライムのワードローブで返送用伝票を入れ忘れたときの対処法

Amazonプライム会員だと使えるワードローブって便利ですよね。私は靴を買うときによく使っています。買わない商品以外は返送するわけですが、返送する段ボール箱の中に返送用伝票を入れないといけません。これをよく忘れそうになるのですが、今回本当に...
e-Tax

個人事業主がe-TaxやeLTAXを使って確定申告などを省力化する手順まとめ

自営業者は会計処理や確定申告なんかを自分でやらないといけないから面倒くさいですよね。クラウドサービスや電子申告を使うとその辺がかなり省力化されていいですよ。ただ導入がけっこう面倒なのがネックで,私も悪戦苦闘しました。ある程度まとめたので参考...
e-Tax

eLTAXを使うために必要なPCdesk(DL版)を再インストールした

パソコンを新しくしたので、eLTAXを使うのに必要なPCdesk(DL版)を再インストールしなくてはならなくなりました。相変わらずわかりにくいので、手順を残しておきます。初回のインストールについてはこちら↓です。事前準備ができていないと怒ら...
e-Tax

マイナンバーカードを使ってeLTAX(PCdesk(DL版))を導入する手順

私は嫁さんを青色事業専従者にしているので,年末調整をしないといけません。それで,いくつかの書類を税務署や市役所に送らないといけないのですが,eLTAXを使えばまとめてオンライン送信できるようなので,昨年のe-Taxと同様に物は試しで挑戦して...
その他

スカイリムでサングイネア吸血症を飛び越していきなり吸血症になるバグの対策

ニンテンドースイッチで、今さらながらスカイリムをやっているのですが、題名の件についてしばらくハマってしまい、調べてもなかなか解決策を見つけられなかったので、この記事を書いておきます。バグの症状通常吸血鬼になる時は、サングイネア吸血症にかかっ...
PCや携帯電話など

ATOTOのAndroidカーナビS8 Ultraに致命的な欠点があったので返品した(ATOTOカーナビ導入3/4)

30プリウスのカーナビを中華ナビに変更しました。ところがしばらく使ってみたところ,致命的な欠点が見つかったのでS8 Ultraを返品しました。そのいきさつについて書きます。やたらと圏外に→B19が使えていないやたらと圏外が多いのです。人家が...
その他

敷布団を買い替えた

敷布団の打ち直しを依頼したところ・・・長年使っている敷布団が破れて中から綿が出てきてしまいました。旧敷布団,綿がはみ出していて悲惨です。布団屋さんに打ち直しをお願いしたところ,買い替えをすすめられました。すすめられた敷布団に寝てみると確かに...
PCや携帯電話など

ソフトバンク光に対する不満が募って解約するまでの流れ

4年以上ソフトバンク光を使っていたのですが,この数か月で急に不満が噴出したため解約することにしました。IPv6高速ハイブリッドにする2020年2月に「『IPv6高速ハイブリッド』にしませんか。専用ルーター(光BBユニット,月額レンタル料50...
PCや携帯電話など

Visual Studio Codeで「PHP Debug」を動かすための最低限の設定について

最近Visual Studio Code(以下VSCodeといいます)を使ってPHPの勉強をしています。VSCode上でデバッグができるようにした際,ネットであれこれ調べたのですが書いてあることがかなりまちまちで意外と手こずってしまいました...
税金その他

特別定額給付金(10万円給付)オンライン申請の具体的な手順

国民一人ひとりに10万円が給付されるという特別定額給付金について,私の住む広島市でもオンライン申請の受付が始まりました。私は確定申告をe-Taxでやっているのでマイナンバーカードやカードリーダーがありますから,オンライン申請をしてみることに...
e-Tax

特別徴収税額通知をeLTAXで開く方法

「メールを開くだけではないのか?」と思われるような内容ですが,意外とわかりにくかったので手順を書いておくことにしました。eLTAXからメールが来るeLTAXから「特別徴収税額通知の格納」と題したメールが来ました。eLTAXの操作手順「処分通...
その他

「ディエンビエンフー」~絵柄で読み始めたら大変,人の首がポンポン飛んでいくぶっ飛びバトル恋愛マンガだった

ディエンビエンフーはベトナム戦争をベースにしたバトル+恋愛マンガです。可愛い絵柄とスプラッターな描写のギャップとがいい味を出しています。
その他

「総員玉砕せよ!」~今も根本は変わってないことに愕然とする

この本を読むと,日本の組織というものが今もあまり変わっていないことに驚かされます。玉砕に見られるように手段が目的となっていること,空気に逆らえないことなどはまさしくそうでしょう。真に戦争反対を叫ぶならこのあたりから変えていかなくてはならないはずです。
その他

「満月エンドロール」~わずか数秒の走馬灯を描ききった名作

(ネタバレあり注意)広島出身の方ということもあり,私は野村宗弘さんの作品が好きで,その中でも「満月エンドロール」が一番好きです。この作品は50半ばの人生にくたびれきった警備員のおじさんが,死ぬ直前の数秒間に見た走馬灯の様子を描いたものです。...
映画やテレビ

2018年に見た映画で面白かったもの

今年は割と映画を見ることができました。その中で特に面白かったものを再度紹介します。万引き家族貧しくて犯罪に身近な人々の,弱さとか汚さとか優しさとかしぶとさとかがとてもリアルに描かれていて良かったです。カメラを止めるな!話の展開も面白いと思い...