米軍や自衛隊の各種無線。基地管制用無線も含みます。
あと映画や本のミリタリーものや戦争ものもこのタグです。

名作「眼下の敵」~見どころは両者に走る緊張感と爆雷シーン
駆逐艦vs潜水艦戦を描いた名作「眼下の敵」の一番のポイントは実物を使った爆雷投下シーンでしょう。これだけで元が取れます。

戦争の中毒性をあぶりだした映画~アメリカン・スナイパー
この映画はクリス・カイルという実在の名狙撃手を題材としたものです。しかしこの映画で描かれているのは戦争賛美でもなく,かといって単純な戦争批判でもありません。戦争にとりつかれた男の精神が崩壊していくさまが見事に描かれている良作です。

「ノモンハン 責任なき戦い」~虫酸が走る内容の証言テープが必聴モノ
「ノモンハン 責任なき戦い」というノモンハン事件を扱ったNHKのドキュメンタリー番組を見ました。一言で言うと「ひどい」に尽きます。いろんな意味で。証言テープの内容が本当にひどい当時の責任者たちの証言テープがこの番組の目玉の一つであるのですが...

「博士の異常な愛情」は何度見ても面白い
スタンリー・キューブリック監督が好きで,彼の作品はよく見ているのですがその中でも「博士の異常な愛情 また私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(Dr.Strangeloveor:HowILearnedtoStopWorr...

総統閣下シリーズの元ネタで有名だけど映画自体も面白い~「ヒトラー~最期の12日間~」
かの総統閣下シリーズで有名になった映画です。私も映画より総統閣下シリーズの方を先に知ったクチです。で,ヒトラー役のブルーノ・ガンツの熱演を見ているうちに元々の作品はどうだったんだろうと興味がわいて見てみました。実際の映画はどう?実際見てみる...

「地獄の黙示録 特別完全版」~観客も含めた全員が狂ってるってことをあぶり出してくれるのがこの映画の真価と見た
「地獄の黙示録」はだいぶ昔に見たことがあるのですが,時間も経っていますし完全版は見たことがなかったので見ました。テーマは偽善と狂気?昔見たときには,この映画のテーマは偽善と狂気だと思っていました。アメリカ人による様々な狂気や偽善を並べて,最...

「The 2020 Commission Report on the North Korean Nuclear Attacks Against the United State」~ちょっと長いけど軍オタなら多分読みやすいと思うので読んだらいいよ
「The2020CommissionReportontheNorthKoreanNuclearAttacksAgainsttheUnitedState」という長ったらしいタイトルの本を読みました。和訳すれば「2020年,北朝鮮による合衆国へ...