PCや携帯電話など

PCや携帯電話など

ATOTOのAndroidカーナビS8 Ultraを返品後,今度はS8 Proを購入した(ATOTOカーナビ導入4/4)

前回の続きです。ATOTOの中華ナビS8 Ultraを返品する結果になってしまいましたが,ATOTO自体に悪い印象はなかったのでS8 Proを買いました。Proにはなく,Ultraにしかない機能は4Gモデム内蔵ワイヤレスCarPlayハンド...
PCや携帯電話など

HTC U11の設定画面が開かなくなった場合の対処方法

HTCのU11というスマートフォンを使っています。古めの機種ですが、特に困ることもないため使い続けています。しかし、先日設定画面を開こうと思うと開けなくなりました。開こうとするもののすぐに閉じてしまう感じで起動できず、設定に関する項目の操作...
PCや携帯電話など

BrotherのトナーカートリッジTN-291を交換しても「トナーを交換しろ」とエラーが出る場合の対処方法

私はブラザーのレーザープリンターDCP-9020CDWを使っています。トナー(TN-291)は純正品ではなく互換トナーを使っており、先日トナー切れの表示が出たため新しいものに交換しました。しかし、新品に交換しても「トナーを交換してください」...
PCや携帯電話など

Wordで複数ページ表示(2ページ表示あるいは見開き表示)を1ページにする方法

Wordをデフォルトで開くと、下のように2ページが見開きで表示される。変更前この状態だと、2ページを見開きで見られるメリットがあるものの、1ページ目から2ページ目に移る際、下向き矢印では移動できず、左右矢印を使う必要がある。私は矢印キーをよ...
PCや携帯電話など

white-space: pre-wrapの奇妙な挙動にハマってしまう

自分のサイトで掲示板を使っている。掲示板は文章が長くなるので、出力させる際に改行なども反映させたいことから、CSSで「white-space: pre-wrap」を指定していた。しかし、これをやると1行目になぜかインデントのような空白が入っ...
PCや携帯電話など

Excelの条件付き書式で,同じ行の他のセルを参照して色をつける方法

Excelの条件付き書式がイマイチよく分かっておらず,ググってみてもドンピシャの回答がなかったので自分で作りました。例えば健康診断の結果についてこんな表を作ったとします。各行のセルの値が,基準値 (低)(B列の値) より低ければ青色で,基準...
PCや携帯電話など

テザリングでWindowsPCを使う際,WindowsUpdate等でデータを大量に消費されるのを防ぐ方法

3月末にしばらく家を空けていました。その間Wi-Fi環境のないところにずっといたので,作業用のPC(2-in-1のポンコツWindows端末)を携帯電話にテザリングして通信させていました。数日経って通信量を確認してみるとひどいことになってい...
PCや携帯電話など

Git(Visual Studio Code)で既存のローカルリポジトリが開けないときの対処法

私は、サイトのデータをGitを使って管理している。最近パソコンのOSをクリーンインストールしたため、Visual Studio CodeやGitもインストールしなおした。そのうえで、ローカルリポジトリを開こうとしたところ、うまく開けない。ソ...
PCや携帯電話など

Brotherのレーザー複合機DCP-9020CDWのドライバインストールでエラーが出た場合の対処法

自宅でレーザー複合機のDCP-9020CDWをネットワーク接続して使っている。Windows10にドライバをインストールしたところ、エラーが発生してスキャナが使えない。なかなか解決法が見つからず、苦労したため、対処法を書き残しておく。症状イ...
PCや携帯電話など

ATOTOのAndroidカーナビS8 Proを使って感じたいいところと悪いところ

ATOTOのAndroidカーナビS8 Pro(いわゆる中華ナビ)を使ってみて感じたいいところ悪いところをまとめました。取付けなどについては下記記事をご覧ください。いいところAndroidそのものであるところ基本的にAndroidスマホとほ...
PCや携帯電話など

中華ナビ(ATOTO S8 Ultra)を30プリウスに取り付けた(ATOTOカーナビ導入2/4)

前回の続きです。いわゆる中華ナビ,ATOTOのS8 Ultra S8G2A78U(以下S8と書きます)をプリウス(ZVW30)に取り付けました。その手順について書きます。事前確認車両側のハーネスとS8の配線を変換する(と思われる)ケーブル(...
PCや携帯電話など

ATOTOのAndroidカーナビS8 Ultraに致命的な欠点があったので返品した(ATOTOカーナビ導入3/4)

30プリウスのカーナビを中華ナビに変更しました。ところがしばらく使ってみたところ,致命的な欠点が見つかったのでS8 Ultraを返品しました。そのいきさつについて書きます。やたらと圏外に→B19が使えていないやたらと圏外が多いのです。人家が...
PCや携帯電話など

30プリウスに中華ナビを導入することにした(ATOTOカーナビ導入1/4)

私の車(トヨタプリウス ZVW30)には,最初からNSCT-W61というナビがついていました。しかし約1年前にCDドライブが壊れてしまい,その影響であらゆるオーディオが定期的に停止してしまい,非常に不愉快な状態が続いていました。地図も古くな...
PCや携帯電話など

ソフトバンク光に対する不満が募って解約するまでの流れ

4年以上ソフトバンク光を使っていたのですが,この数か月で急に不満が噴出したため解約することにしました。IPv6高速ハイブリッドにする2020年2月に「『IPv6高速ハイブリッド』にしませんか。専用ルーター(光BBユニット,月額レンタル料50...
PCや携帯電話など

Visual Studio Codeで「PHP Debug」を動かすための最低限の設定について

最近Visual Studio Code(以下VSCodeといいます)を使ってPHPの勉強をしています。VSCode上でデバッグができるようにした際,ネットであれこれ調べたのですが書いてあることがかなりまちまちで意外と手こずってしまいました...
PCや携帯電話など

スマホをZenFone3(ZE552KL)からarrows Be(F-04K)に機種変更した~おサイフケータイとかが使えるのはやっぱり便利

スマートフォンを変えました。今まで使っていたのはASUSのZenFone3でした。これはこれでいい電話機だったのですが...なぜ変えた?ZenFone3の不満点なぜ変えたのかというと,おサイフケータイ機能が欲しかった防水性や耐衝撃性が欲しか...
PCや携帯電話など

スマートフォンを機種変更~Pixel 3a , HTC U11 , U11 lifeの3機種を検討してHTC U11を購入

スマートフォンを買い替えました。以前の記事にも書いたように,これまでは富士通のF-04Kを使っていたのですが,性能をケチりすぎたので早々に限界が来てしまいました。何がよくなかったかCPU,メモリの性能が低すぎる。という一点に尽きます。アプリ...
PCや携帯電話など

Kindle for pcで本がダウンロードできない

WindowsでもKindleの本が読めるKindle for pc,あまり使い勝手のよいソフトではありませんが,パソコンの大画面で読もうと思うとこれしか選択肢がないので仕方なしに使っています。先日使っていると特定の本がダウンロードできない...
PCや携帯電話など

NASのファイルが削除できない~なんだかよく分からないけどガチャガチャやってたら直った

うちではShuttleのKD20という古いNASを使っています。KD20 – Shuttle Japanで,たまにファイルが削除できなくなるんです。所有者がnobodyになっていて,ファイルを削除しようとすると「アクセス許可が必要です」と出...
PCや携帯電話など

飛行機の中でネットにつながるという事実がすばらしい~ANAのWi-Fiサービス

ANAのWi-Fiは衛星通信なので,インターネット接続はそれほど速くありません。WEB閲覧程度なら使えるでしょうが動画再生などはつらいでしょう。しかし機内専用のエンタメやニュースなどは意外と面白く侮れません。