スタディサプリENGLISHで英語学習を始めて14か月が経過しました。
進捗状況
スタディサプリENGLISH
4月末までの総学習時間は209時間19分でした。
3月末までで166時間17分なので,差引4月中の学習時間は43時間02分。
4月はTOEICの直前に集中して勉強したのでかなり時間は増えました。
学習時間が減りつつあった最近の傾向から抜け出せてよかったです。
またなにげに連続学習日数が着々と伸びていっているのも,それだけ習慣化が進んでいるということで喜ばしいです。

4月もTOEIC®L&R TEST対策コースに重点を置き,英会話コースはまったく進めていません。
TOEICコースは実戦問題集vol.2へ入りました。
パーフェクト講義が復習も完了して,実戦問題集vol.1は復習作業中です。
Anki
こちらも地味に毎日続いています。
1日36.5分なので,36.5×30=1095=18.25時間。
23日前に突出した日があるのはTOEIC前にあやふやな単語を一気にAnkiへ詰め込んだためです。
それで新規カードがかなり増えたため,今月の総学習時間も増えています。

今読んでいる洋書
ユヴァル・ノア・ハラリ氏の「21 Lessons for the 21st Century」を読んでます。
現在の進捗47%,3月と比べて9%しか進んでおらず,こちらは相変わらずサボっています。
現在やっていること
- スタディサプリENGLISHのTOEIC®L&R TEST対策コースを30分から1時間程度
- Ankiを使った瞬間英作文的な練習(復習単語が1日あたり概ね90個前後,30分弱)
- 寝る前に30分くらいポッドキャストでBBCやTEDを聞く
- 1時間前後洋書を読む
その他
定期TOEIC受験をしてきました。
今回は割と手応えがありましたので,前回よりはスコアがある程度は伸びていると思います。
(19/5/7追記)
140点上がって830点になってました。
スタディサプリENGLISHすごいです。
TOEIC®L&R TEST対策コースを始めたのは今年からですので,4か月。
時間に直すと約100時間。Ankiとか他のことも含めると概ね倍の200時間。
スタディサプリENGLISHの目安に200時間弱で100点アップと書いてあったので,書いてある以上の効果が出ました。


引き続き今月も頑張ろう。
コメント