PR

マネーフォワードのクラウド確定申告を使うと個人事業主の会計仕事がとてもはかどってよい

個人事業主をやっていて地味に面倒なので会計処理だと思います。今どきの世の中ですからパソコンやクラウドを使った方がいいのは明らかで,私は最初弥生会計を使っていたのですがマネーフォワードのクラウド確定申告に乗り換えました。それらのよいところ悪いところをレビューしていきます。

私がこのサービスを選んだのは,元々公務員だったころから家計の管理をマネーフォワードでやっていたからでした。

マネーフォワード|家計簿アプリやクラウド会計ソフト
すべての人のお金のプラットフォーム MoneyForward - お金・資産管理なら家計簿アプリ「マネーフォワード ME (ミー)」を今すぐダウンロード!法人・個人事業主向け「マネーフォワード クラウド」で会計ソフトなどバックオフィス効率化...

このサービスは銀行口座やクレジットカードやポイントなど,オンラインにある自分のお金に関する情報をアカウントに紐付けてまとめて整理するものです。自分で手入力しなければならないのは現金支出くらいなので,ほぼ自動で家計簿が出来上がりいろいろと便利です。

これは良いサービスだと思っていたところ,同じ会社がクラウド確定申告というのもやっていたので使ってみたというわけです。

マネーフォワードクラウド確定申告の詳細はこちら

よいところ

マネーフォワードのデータと連携してほぼ自動で仕訳ができる

連携サービスから仕訳というのがありまして,マネーフォワード本家(家計用)のデータが自動で流れてきます。

上記画像のような一覧で。
おかしなところは修正したり,事業とは関係ないものは対象外で外していくだけで,仕訳が済みます。

もちろんマネーフォワードから流れてくるデータの種類は設定で選択できます。
私は

  • 事業用の口座
  • 事業用のクレジットカード
  • 手持現金の支出

あたりを連携データとして設定しています。
全然事業とは関係ないものは外しておけば作業が繁雑にならなくて良いです。

弥生会計もこういったオンライン口座などからデータを引っ張ってこれるのですが,それが大変使いにくかったことが,マネーフォワードに乗り換えた一番大きな理由です。

確定申告もかなり楽

新年を迎えて決算処理が終わったら,確定申告も作れます。
決算処理がすんでいれば,分かりにくい数字の多くは勝手に入力してくれているのでこれまた楽です。
改めて入力するのは控除関係の金額くらい。

入力がすんだらe-Taxに合ったデータ出力形式で出力ができるので,それを保存しe-Taxで開くだけです。

個人事業主で会計の内容もたいしたことがないというのもありますが,今年の確定申告は1月中旬に早々と終わってしまいました。

安い

月額800円です。年まとめ払いだとさらにちょっと安くなって8800円。
サポートが欲しい人向けにサポート付きプランもあり,こちらは年額プランのみで1万7200円です。
フリープランもあるみたいですが,仕訳が年間50件までなのでこれはお試し用っぽいです。

弥生だとアプリ版で年額12000円,オンライン版だと26000~30000円なのでやはりマネーフォワードの安さは際立ちます。

マネーフォワードクラウド確定申告の詳細はこちら

改善してほしいところ

電子帳簿保存法に対応していない

電子帳簿保存法ってご存じですか?
会計帳簿や領収書などを電子保存するための手続きが書いてある法律。

私も最近まで知らなかったんですが,この手続きを踏んでないと電子保存はまかりならぬということで,紙で保存しておかないといけません。

クラウド確定申告は残念ながらまだ電子帳簿保存法に対応してないです。
ですからせっかくクラウド上で帳簿は完成しているのに,いちいちプリントアウトしておかないといけないという前時代的なことをしないといけません。

この点は早く対応して欲しいです。

まとめ

若干欠点もありますが,仕訳が半自動ですむのはとてつもなく楽です。
他のサービスもそれほど利用したことがあるわけではないので,もっと良いサービスがあるのかもしれませんが,私のような零細自営業者だとこれで十分だと思います。

会計や確定申告で四苦八苦されている方は検討の価値ありです。

マネーフォワードクラウド確定申告の詳細はこちら

コメント