スタディサプリENGLISHで英語学習を始めて1年11か月が経過しました。
進捗状況
スタディサプリENGLISH
2/3までの総学習時間は347時間30分でした。
12/31までが337時間18分なので,1月中の学習時間は約10時間でした。

Anki

2/4から過去1か月を振り返ると,956分=約16時間。
定期TOEIC受験結果

805点に下がっていました。
リスニングはもう少しできている感じはしたんですけどね。
でも今までよりもパニック回数が減ったのでよしとします。
またリーディングについては相変わらずギリギリになんとか終わる程度のスピードしかないので,次回までにはスピードを上げたいと思いました。
ですから今やっているスタサプの勉強時間を30分にして,洋書の読書に30分割り当ててみようと思います。
今読んでいる洋書
というわけで去年の7月以来しばらくほったらかしていたユヴァル・ノア・ハラリ氏の「21 Lessons for the 21st Century」を再び読み始めました。
現在の進捗75%,7月の時点で58%だったのである程度進みました。
現在やっていること
- スタディサプリENGLISHのTOEIC®L&R TEST対策コースを30分くらい
- 洋書を最低30分読む
- Ankiを使った瞬間英作文的な練習(復習単語が1日あたり概ね90個前後,30分前後)
- 寝る前に30分くらいポッドキャストでBBCやTEDを聞く
まとめ
最近他のことが忙しくてなかなか勉強時間を取れていません。
でも途切れさせることなく地味に続けていきたいと思っています。
コメント