今回IC-R30の大幅なアップデートがあり,バージョンが1.10になりました。
メモリ編集ソフトのCS-R30も同時にアップデートしており,若干それらが分かりにくかったため,アップデート方法について書きます。
IC-R30のアップデート方法
IC-R30本体については今までと同じくマニュアルどおりやればいいです。
ただし,今回はメモリが消えるのでバックアップを必ず取るようにしましょう。
ダウンロード
トップページからサポート情報
各種ダウンロードのファームウェア・ドライバ等をクリック
アマチュア無線機器をクリック
さらに受信機をクリックするとファームウェアが選択できます。
ダウンロードしましょう。
ダウンロードした後
解凍すると中にdat形式のファイルが入っているので,それをIC-R30に入れてやります。
その前に今回のアップデートではメモリがすべて消えるのでバックアップを取りましょう。
私はCS-R30で読み込み保存しました。
やり方は複数あるので割愛します。
バックアップが取れたら,IC-R30をSDカードモードにしてUSBケーブルでパソコンと繋ぎます。
するとIC-R30の中にアクセスできるようになるので,先ほどのファイルをIC-R30フォルダへ入れてやります。
で,メニューからSDカード→ファームアップを選んでファームアップ実行。
今回のアップデートでの注意点
もう一回受信改造時のコマンドを
多分みなさん受信改造はされていると思いますが,今回のアップデートでそれがいったん無効になります。
なので,受信改造したときと同様にMAIN+BANDキーを押しながら電源を入れましょう。
再び有効になります。
CS-R30もアップデートする必要が
IC-R30をアップデートして,CS-R30につないでバックアップデータを元に戻そうとしたらエラーが出ます。
CS-R30もアップデートしなければならないようです。
これのアップデータの場所が若干分かりにくいです。
場所については,IC-R30本体と同様にファームウェア/ドライバダウンロードまで行った後,オプション関連の中にあります。
これについては,ダウンロード,解凍して,中のファイルを実行するだけです。
以上で今回のアップデートは終了です。
お疲れさまでした!
参考資料
今回のアップデートについてはその内容についてマニュアルが出ています。
マニュアルは
各種ダウンロード→取扱説明書から
のほか,スマホアプリのRS-R30Iもマニュアルがあります。
RS-R30Iのマニュアルはこっち
CS-R30も「アップデートについて」というマニュアルがありますが,たいした内容ではないので見なくていいと思います。
お知らせ
現在周波数情報を新サイトに移行中です。こちらもぜひ訪ねていただければと思います。
コメント