7/24-7/25で福岡県へ行きました。
118.400 福岡TWR
119.225 築城RDR
119.650 福岡RDR
119.700 福岡RDR
121.075 築城RDR
127.200 福岡ATIS
133.900 空自 CS:Dialect
147.80 西鉄 CS:西鉄指令
150.55(CTCSS114.8) 北九州都市高速 CS:北九州,北九州5
150.55(CTCSS123.0) 福岡都市高速 CS:道路公社福岡
151.65 北九州モノレール
157.61 背振少年自然の家 CS:自然の家
161.00(P25秘話) 官公庁?
168.571875(コード不明) ?
168.728125 RKB毎日放送 CS:RKB携帯44
245.800 小月ATIS
305.700 芦屋TWR CS:Daia19,20
318.800 築城TWR
351.20000(UC004) ホテル
365.2125(CTCSS107.2) 福岡貨物ターミナル駅
422.0625 元祖博多めんたい屋
459.7750 九州朝日放送
467.01250(UC021) ホテル
467.33750(UC437) ホテル
※ 都市高速がアナログでいいですね。通話多いし簡潔明瞭な通話だし。
コメント
福岡都市高速はデジタル化したかも。
ほとんど傍聴できません。
そうなんですね。ありがとうございます。
新システムがどういうものなのか気になるところですね。
こんばんは、久しぶりに閲覧しました。
投稿のあと1月2月3月とたまに受信しましたが、
4月からは全く受信しなくなりました。
本日4日、突然オペレーターと隊員の交信を受信しました。
2年前ほど前のようにガソリンうんたらETC何ちゃらと言う交信は全く受信しませんので
まだ一部はアナログを使用しているのかも知れません。
詳細は不明ですが。
どうもどうも、お久しぶりです。
都市高速の交信が11日をもってプッツリ途切れました。
今度ばかしはデジタルに移行したのかも知れません。
つい最近202009まで、傍受できていたのですが…
台風10号避難で下ろしていたアンテナをまた上げたのですが、全く聴けなくなりました😅
完全デジタル化?
どなたかご存知でしたら教えて頂きたいですね。
2020年8月くらいまでは、普通に傍受できていました。
台風10号対策で下ろしていたアンテナを久々に上げたのですが、今は全く聴けませんね。
やはりデジタル化された?
どなたかご存知なら教えて頂きたいですね😅